だんだん寒くなってきて焼き芋が美味しい時期になりました。
ソーシャルメディアサラリーマンのイッシーです。

今年の種子島・安納芋の出来は?

さて、先月に行ってきた種子島。
安納芋の状況を見に行きました。

{7EE45905-9B91-4A69-A85C-2FC3230090E2:01}

ちょうど収穫が始まり
安納芋を掘っていました。

{8AC4E5E8-990F-43BE-8324-18C95E7B00C0:01}

ここの農家さんは北海道のジャガイモを掘り起こす機械を使っています。屈んで作業をしないくてすむので助かると言ってました。

image
掘った芋は貯蔵庫に入れて一定の温度で寝かせます。
30から40日以上。
そうする事で糖度が増して甘い安納芋になります。

ここの農家さんは直売もやっています。
僕が行った時も
観光客の方たちが来て、売ってほしいと。
でも、「今は甘くないので売れないんだ」
とお断りしていました。

せっかく買ってがっかりさせたくないからね。
と。

{D4E09100-04A5-43E9-8A46-5F9C43E78DE2:01}

天候はいまいちな今シーズンでしたが収穫はまずまず。

で、熟成期間も過ぎたので
今年の新物が送られてきたので
焼きました。

オーブンやトースターで60分焼くと・・・


{A5343D69-3D16-4319-9057-4CE9779A862A:01}

蜜がでたーーーーーー!

あふれてきたーーーー!

いい感じ♪

よかったです。
今年はなかなかの出来で安心しました。

という事で出荷がスタートします。



ブログランキングに参加してます。

是非、がんばれ~って

応援クリックしてね。

           ↓ ↓ ↓