登録販売者試験─試験問題の作成に関する手引き(平成30年3月)

第3章 主な医薬品とその作用

作成日付:20/07/16
更新日付:22/04/20

 


XI歯や口中に用いる薬

2口内炎用薬

1)代表的な配合成分、主な副作用

漢方処方製剤(内服)

 
XI歯や口中に用いる薬
 

2口内炎用薬
口内炎用薬は、口内炎、舌炎の緩和を目的として口腔内局所に適用される外用薬である。口内炎や舌炎は、いずれも口腔粘膜に生じる炎症で、代表的な口腔疾患である。
口腔の粘膜上皮に水疱や潰瘍ができて痛み、ときに口臭を伴う。
発生の仕組みは必ずしも解明されていないが、

  • 栄養摂取の偏り
  • ストレスや睡眠不足
  • 唾液分泌の低下
  • 口腔内の不衛生

などが要因となって生じることが多いとされる。
また、疱疹ウイルスの口腔内感染による場合や、医薬品の副作用として口内炎を生じる場合もある。

 

1)代表的な配合成分、主な副作用

 

 

漢方処方製剤(内服)
【茵蔯蒿湯】
体力中等度以上で
  • 口渇
  • 尿量少
  • 便秘するものの蕁麻疹
  • 口内炎
  • 湿疹・皮膚炎
  • 皮膚のかゆみ
に適すとされるが、
体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)、胃腸が弱く下痢しやすい人では、激しい腹痛を伴う下痢等の副作用が現れやすい等、不向きとされる。
構成生薬としてダイオウを含む。

 
ダイオウを含む漢方処方に共通する留意点に関する出題については、Ⅲ-2(腸の薬)を参照して作成のこと。
まれに重篤な副作用として肝機能障害が起こることが知られている。
短期間の使用に限られるものではないが、1週間位使用しても症状の改善がみられないときは、いったん使用を中止して専門家に相談するなどの対応が必要である。

蕁麻疹に用いる場合の留意点に関する出題については、Ⅶ(内服アレルギー用薬)を参照して作成のこと。
 
 

NEXT⇒第3章ⅩⅠ歯や口中に用いる薬2口内炎用薬2)相互作用、受診勧奨【相互作用】

 

茵蔯蒿湯

【第2類医薬品】茵蔯蒿湯
体力中等度以上で,口渇があり,尿量少なく,便秘するものの次の諸症:
じんましん口内炎,湿疹・皮膚炎,皮膚のかゆみ

 

  • サンシシ末 8.44g
  • ダイオウ末 2.81g
  • インチンコウ末 11.25g
  • 水性エキス 2.5g (サンシシ9.38g,ダイオウ3.13g,インチンコウ12.5g)