湘南で働く社長のブログ -11ページ目

 力を充電中

本日のランチ


湘南で働く社長のブログ


韓国料理やでクッパを注文!!


これから打ち合わせがあと2件


力を充電中。。

 3年連続世界チャンピオン

通称「RUSS-K」こと

RUSTY KEAULANA ラスティー・ケアウラナ


ハワイ海的生活(ハワイかいてきせいかつと読むのです。)


1993年から3年連続のロングボード世界チャンピオン



鋭角でのカットバックや360度など当時のロングボードでは

不可能なマニュウバーを描き


時にはダンスをしながらの波乗りスタイル


その波乗りのスタイルはとにかく自由に

そして心からサーフィンを楽しんでいる


ハワイ海的生活(ハワイかいてきせいかつと読むのです。)

カリスマサーファー


彼はハワイの中でも一際ローカル色の強い

MAKAHAの街で生まれ育った。


RUSS K’s LONGBOARD MASTER [DVD]/出演者不明
¥4,935
Amazon.co.jp

父はハワイにライフセービングの在り方や

存在意義を広めたバッファロー・ケアウラナ。


ハワイの3大サーフレジェンドに数えられる男


バファローファミリーはハワイ州オアフ島のマカハビーチの

ローカルたちで簡単に言えばバッファローはそこ酋長のような存在。


バッファローは昔からのこの島のライフガードで、

そして創世記からサーフィンをするレジェンドサーファー。



その長男がブライアン・ケアウラナ。彼はプロサーファーであり

ハワイいや世界的に有名なライフガードである。


現在はその域を超えてハリウッド映画でのスタント俳優

そして米国海軍や大学等でも講義を行う教授だとか。


そして次男がラスティ・ケアウラナ。


湘南で働く社長のブログ-makaha


当時、高校生だった僕は彼に憧れ

HAWAIIに行く度に

彼のいるマカハで波乗りをしてました。


「RUSS・Kスタイルのサーフィンがしたい」

湘南で働く社長のブログ-surf in makaha

↑当時の僕・・



湘南で働く社長のブログ

↑これは僕の大事なボードのひとつ


そして今


我が家にこれがある


湘南で働く社長のブログ

なんと


RUSS-Kが1994年にチャンピオンになったときの板なのだ↓↓


湘南で働く社長のブログ


ん~眺めていたら海に入りたくなってきた



湘南で働く社長のブログ
湘南で働く社長







 経験値が財産になる

ここのところ、少しずつではあるがバタバタしている。


社員全員が黙々と仕事に追われている状況。


本当に皆良いメンバーがそろってくれている。



湘南で働く社長のブログ


「仕事の報酬は仕事」 と以前何かで読んだことがあったが

確かにそう思う。


仕事は、任せるほうにも期待とリスクが伴う。


「この人に任せてみよう」 そんな風に思われている時に

チャンスをものにしなくてはならない。



湘南で働く社長のブログ


これは会社も経営者もリーダーも一社員もそう。


期待された仕事はチャンスと思いものにすること。


貪欲にどんどん仕事を引き受けて経験を得るべき。


仕事を選んでいる場合ではない。


仕事を抱え過ぎて主体性を失うことは駄目だが

忙しくしている間に方向性が見えてくることもある。


今はそのチャンスをものにしていく時。


経験値が財産になる。


湘南で働く社長のブログ

湘南で働く社長