コミュニケーション能力向上ブログ -520ページ目

YES BUT法

人から意見を言われたときに。

「いや」「でも」という言葉が出てしまう。


そんな人には意識するだけで印象を

かなり変えられる二つの方法をお伝えします。


まずはYES BUT法です。

この方法は営業の経験のある方であれば新人研修などで

一番最初に教わる技術でしょうからご存知の方は多いと思います。


まずはきちんと相手の意見を受け止める事(YES)


「確かに。」「そうだよね。」と受け止めて、

反論があるのであれば「でも僕はこうも思うんだよね」と


やんわりと自分の意見を話せばいいわけです。


注意するのは相手の話をきちんと最後まで聞くという事と

YESの後にすぐに切り返そうとはしない事です。

上の空状態で言ってるだけと思われてしまい逆効果になってしまいます。



このYESがあるかないかで会話はまったく違ってきます。

まずは相手の意見をきちんと受け止める事で、

相手はあなたの事を「あ、きちんと話は聞いてくれてる」と感じ、

すぐに感情的になってしまうというようなことは避けられます。


ただこのYES BUT法は営業マンなどが

必ず使うので少し使い古されている感があります。


「そうですよね。でも・・」と言われると

相手も「反論される」と感じ、目つきが変わっちゃったりします。


直接的に 「でも」 「いや」 と伝えるよりは良いかと思いますが

もうひとつの方法YES AND法を使うと良いかと思います。


こちらはまた詳しく話しま~す♪





今日は何位?良い感じです。

人気blogランキングへranking クリックよろしくお願いします♪