今年は早くから猛暑が続きました。
今日もとんでもない暑さで陽差しが肌を鋭く刺します。
道すがら既に数枚の田んぼは稲刈りが終わっていました。
駐車場前の農家さんの田んぼも秒読みですね(^^)/
僕の田んぼはどうでしょうか?
4月27日の田植えから16週が経過しました。
稲穂は垂れて黄金色になってきました。
これならウチの田んぼも来週に稲刈り出来そうですね(^^)/
今年はいつも倒伏する左端も頑張ってくれています。
何とか来週まで頑張って堪えて欲しいものです(^^)/
稲刈り前なので畦と法面をキレイにしておきましょう。
3週間前に草刈りしたのでまだそんなに酷くありませんね。
今年は暑すぎて雑草でも成長に影響があるのでしょうか?
コンバインが入る道路側の法面から行きましょう。
この時点でもう滝のような汗で全身びっしょり!
ほのかにアルコールの匂いがする気がしないでもない(^^ゞ
田んぼ入口側の法面。
水路とそれを渡す水管があるので少し難易度はあります!
畦も斜め面まで完璧にキレイにしておきました(^^)/
右隣の慣行栽培の田んぼとは違いがハッキリ分かりますね。
田んぼも数日前に農家さんが水を切ってくれました。
来週にはヒビが入って固まってくれていることでしょう(^^)/
以前にも書きましたが今年は初めてヒエが・・・(@_@)
前回、完璧に抜いたはずでしたがまたポツンポツンと・・・
4畝の田んぼですがあらためて10本ほど抜いておきました。
田んぼ作業が終わったら隣接する菜園へ。
またまた入口に雑草の壁が・・・(゜レ゜)
前回キレイに草刈りしたのにね。
とりあえず今回はこれくらいにしておきました。
来週からは籾を天日干ししている時間に作業できますから!
脱水症状で何度かフラ~っとしましたからね・・・(*_*;
本日の作業が終了して車に戻ると・・・
この気温はさすがに一線を越えているでしょう(ーー;)
猛スピードで帰宅して、すぐにキンキンに冷えた黄色いガソリンを注入しました(^^ゞ
危ういところでエンストを免れたのでした( ˘ω˘)スヤァ