イノシシ情報の中で菜園作業 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

田んぼの畦と法面の草刈りが終わってもまだ帰れません。

image

隣接する菜園を秋冬野菜に向けて土づくりをしておきましょう。

先週しっかり草刈りしたのにもうポツンポツンと雑草が生え始めてきました・・・Σ(゚Д゚)

 

フラフラながらもヤル気はあるのですが気になることが・・・

ここ一週間ほど埼玉県杉戸町椿周辺で体長1mほどのイノシシが出没しているようです。

はい、僕の田んぼや菜園はまさにココのど真ん中です(^^ゞ

目撃情報の場所から200mほどしか離れていません・・・

 

しかも僕の菜園は耕作放棄地を開墾したので周りは藪です。

藪の方には決して背中を向けずに作業しましょう(^^ゞ

image

この藪に居てもおかしくないよね、いや居るよねw

こんな暑い時間は農家さんは誰一人として作業していません。

イノシシにやられたら誰にも気づかれず息絶えるのかな・・・

 

まあ妄想はこれくらいにして・・・w

image

まずはもみ殻を40kgほど撒いてから2年前に作った自家製ボカシ肥をパラパラと撒いておきます。

古くなっても肥効はあるのでしょうかね?

 

image

耕運機でしっかりと撹拌出来るように耕しておきました。

これでカチカチの土壌は少しフカフカになってくれるかな?

 

一本ネギの「ホワイトスター」に追肥して土寄せします。
50本の苗を定植したのですが半分になってしまいました。
追加で苗を買いに行かないといけませんね(^^ゞ
 
雨が降らないから息も絶え絶えのサトイモ「石川早生」です♪
コチラはバケツでタップリと水を掛けてから追肥・土寄せして枯草で覆っておきました(^^)/
 
何とかイノシシに遭遇することなく作業終了ですw
もしも本当に遭遇したらバックに回ってチョークスリーパーで失神させるつもりでしたが・・・(^^ゞ
京都大原の民宿〜100年続く希少味噌〜大原温泉 大原の里 ...
そうしたら今頃はシシ肉で晩酌だったかな?
 
9月になったらダイコンから秋冬野菜のスタートです。
楽しみな季節が近づいてきました(^^)/