激シブで為すすべ無し! | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

やっとグレ釣りに行くことが出来ました(^^)/

今年2回目のグレ釣りも最近通っている茅ヶ崎沖磯!

通っていると言っても前々回はタモを流され、前回は海溝に落水してしまい・・・今回は何も無いよね?
 
今週は爆風とウネリで出船出来ていなかったので大盛況です。
しかも予報では凪のはずがウネリが残っており大場所しか乗れないとの事ですΣ(゚Д゚)
また膝まで被るのは嫌だなぁ~(*_*;
 
今日もエボシ本島を希望して沖向き先端を確保しました。
ここは「寒鯛場」というポイントだそうです。
足場は良いのですがウネリがまともに当たります。
 
たまにヨタ波が上がって来るので磯はこんな感じです。
でもこういう釣り座でやるのも勉強になります。
 
同じ失敗はしないように工夫してみました。
これでタモも荷物も流されない事でしょう♪
 
昨日のウネリが残っており開始からしばらくは海も洗濯機の様にワシャワシャで仕掛けが落ち着きません。
水温も下がっているせいかエサ取りも見えません。
 
モゾモゾとしたアタリは出るのですが喰い込まず、アワセを入れても乗りません(-。-)y-
10時30分ころの潮止まりくらい付近で一瞬だけ海が落ち着いたのですがウキが入ったと思ったら根掛かり・・・(*_*;
お気に入りの2段ウキ「ツインフォース」3Bがサヨナラ!
 
相変わらずヨタ波が来るとライフジャケットまで被るのでお楽しみのランチタイムとします。image
お弁当は離れた波の来ないところに置いてあります。
冷凍の「鍋焼きうどん」と「おにぎり」を少し日光に当てておいたのですが・・・
 
な、ない、無い、ナイ、NAI、ナッシィング・・・Σ(゚Д゚)
僕のお弁当が無くなっていて少し離れた所に空になったアルミの鍋とおにぎり袋の残骸だけが・・・(@_@)
 
カラスの野郎が喰いやがったようで、烏帽子岩の上から僕を見て「アホ―、アホゥ!」と鳴いています(-_-メ)
ち、ちきしょ~、カラスにも馬鹿にされているぜ!
 
ここで偵察で陸側の「黒鯛場」の方に話を聞きに行くと結構釣れていますし、波もそんなに影響がないようです。
image
節操のない僕はすかさず釣り座を移動します。
しかし空いていた釣り座は生え根が張り出していて掛けても取り込むのが厳しそうだな~(@_@)
 
一度だけモゾモゾとした当たりにゆっくり合わせるとビクンビクンと乗りましたが根に張り付かれてアウト!
竿尻をトントンしたら出てきたのですが浮かせようとしたところでハリ外れ・・・( ノД`)シクシク
 
image
今日は外道もエサ取りも釣れないという本当の完全試合になってしまいましたΣ(゚Д゚)
キレイな富士山を見に来たと思うしかないのか!
自宅のベランダからも見えるけれどね・・・(ノД`)・゜
 
image
完全試合はなかなかキツイですね( ノД`)シクシク…
駐車場までの道のりも足が重いですよ。
 
今年はまだ片目が開きません。
月末の神子元島で取り返してやります('◇')ゞ