今日は西新井大師に厄除けにやって来ました。
数年前に改装してから正門も大きく変わりましたね。
現在のデザインの方が僕的には好きです(^^)/
今日は一粒万倍日なので間違いなく混むので、9時前には到着したお陰かそんなに混んでいませんでした。
さすがに9時だと屋台もまだ開いていない店もあります。
奥さんがお護摩をして頂く時間に子ども達と屋台巡りです。
我が家の定番はコチラの「すいとん」です。
寒い日に熱々の「すいとん」は非常に美味しいのです♪
そして「鮎の炭火焼き」ですね。
これは娘が昔から好きなのです('◇')ゞ
そして唐辛子を口上を聞きながら調合してもらいます。
ここ数年は出来合いのモノを買う事が多かったので子ども達は感動していました。
奥さんと合流してからも唐揚げやポテトフライなど屋台ならではのモノを食べ歩きます。
子どもの時ってこういうのが楽しいのですよね~(^^)/
ひと通り食べ歩いたらいよいよ本題。
「お守り」を購入したら「おみくじ」を引きます。
キタ――(゚∀゚)――!!
先週の大洗磯前神社で引いた「おみくじ」は「中吉」でしたが、僕の理論では良い方を今年の運勢にするので今年は「大吉」に決定しましたw
今年はきっと良い年になることでしょう(^^)/
その後ここ数年は閉鎖されていた鐘を搗かせて頂きました。
除夜の鐘でも文句が出る時代ですから大変なんでしょうね。
お寺の近くに住んでおいてうるさいとかってあるの・・・?
最後に向かい合う老舗で「草だんご」を購入します。
西新井大師と言えば「草だんご」ですものね ('◇')ゞ
人気店の「はっぴ~だるま」さんで整骨院と自宅分の「だるま」を購入します。
可愛い「だるま」がたくさんあって特に女子にはお薦めです♪
自宅に帰る途中にこんな奇跡のタイミングが・・・(@_@)
「おみくじ」も大吉だったしこりゃ縁起が良いこと間違いない。
僕の愛車も今年で丸9年になりますが、走行距離が6万弱ならまだまだ乗れますね。
自宅近くに帰って来ても今日は神社のハシゴです(^^ゞ
チビ太郎が七五三でお世話になった蕨市の「和楽備神社」にお礼詣りもしておきましょう。
お陰さまで大きな病気も無くスクスクと健康に育ちました。
ありがとうございました、これからもどうかお守り下さい。
最後に自宅近くの氏神様「氷川神社」へ。
コチラの神社に家族4人で来られたのは本当に久しぶりです。
去年のお礼をして樹齢150年ともいわれる御神木からしっかりパワーを頂きました_(._.)_
ところで今日から我が街の市議会選挙が告示になりました。
神社となりの公園に選挙掲示板があり政治と経済が大好きなチビ太郎は興味津々です。
サンタさんに選挙権をお願いする小学生なんて居ないでしょw
早速ネットで各候補者の政策をチェックしていました(^^ゞ
久しぶりに午後からゆっくりなので草だんごを食べながら早めの晩酌スタートです。
今日は家族みんなで幸せな一日でした。
もうすぐ娘は就職で家を出ますからね。
ビールがハイピッチで進んでしまいますわ(^^ゞ