秋冬野菜チェックと衆議院総選挙 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

天高く馬肥ゆる秋!

こんな秋晴れが続くと良いのですがね~(^^)/
今年は暖かい日が続くので虫の活動も盛んなようです!
 
9月に種まき&定植した野菜は概ね順調に育っています。
さすがに朝晩は寒い日も出て来たので、これからはそんなに虫害は気にしなくて良くなるはずです(^^)/
 
これが最終チェックになると良いのですが・・・(^^ゞ
9月16日に定植した極早生「初秋」と中生「新藍」です。
外葉も大きく展開していよいよ結球が始まります♪
 
でもこんな株もありましたよ(-_-)
芯の近くが喰われてしまってボロボロと糞が落ちています。
 
葉っぱをめくって隙間をチェックしてくと居るよね!
しかし今年は本当にヨトウムシが多いな~(-_-)

 

拳大に結球したらネットを外す予定です。
来月中旬くらいになるかな?
 
ブロッコリーは9月16日に定植した極早生「夢ひびき」と中早生「緑嶺」です。
先週にネットを外しましたがアオムシは着いていません。
ブロッコリーはこのまま上手く行きそうですね(^^)/
 
こちらは10月6日に種まきした2畝です。
左が「黒田五寸ニンジン」、右が日本ほうれんそう「やまと」です。
どちらもビッシリと発芽してくれました(^^)/

 

ニンジンは本葉が出て来たので間引きしておきましょう。
ニンジンの間引きには100均の先曲がり型ピンセットが非常に重宝出来ます♪
 
ニンジンは競い合って育つので間引きし過ぎてはいけません。
葉っぱが触れ合う間隔で間引くのがポイントです(^^)/

 

9月16日と29日に時間差で種まきしたダイコン「YRくらま」も順調に大きくなってきました。

ダイコンサルハムシやヨトウムシの被害はそれなりにありますが、ここまで葉が展開すれば成長が勝ってくれるでしょう♪

 

10月6日に定植したニンニク「ホワイト6片」。
去年収穫したニンニクで良型を選別して繋いでいます。
 
一時は雑草に負けて完全に諦めた「分げつネギ」。
せめて残ってくれたものを増やしていこうと思います(^^ゞ
 
image
再び防虫ネットを被せて本日は早めに切り上げます。
これから少し寒くなってくれると良いのですが・・・(^^ゞ

 

急いで帰宅して家族4人で衆議院選挙に向かいます。

子どもの頃から選挙に当たり前に行くように教育しています。

image

我が家から徒歩5分の中学校が会場ですから助かります。

前回は確か安倍元首相が暗殺された直後だった気がします。

あれってまだ裁判が始まらないんですよね・・・(◎_◎;)

クニガテロヲヨウニンシテイマセンカ?

 

image僕の影響なのかチビ太郎は政治と経済が大好きで、今回の選挙も各政党ごとの政策や当落・議席数の予想まで随分詳しくてビックリさせられました(@_@)

 

今回は政権与党にはかなり厳しい結果になるでしょう。

あんな総裁選をやってしまったのですから仕方がありません。

襟を正して民意に向き合う事から再出発して下さい。

 

明日は東証にも激震が走り株価も暴落するかもしれません。

金曜日のうちに手仕舞いしておいて正解でした(^^)/