今年こそキチンと管理するはずだった田んぼ横の菜園。
確かここら辺に有ったような~(*´з`)
この法面を越えて現実を見るのが怖い・・・
うぎゃ~!!!!!!
稲刈り前にもみ殻と自家製ボカシ肥を鋤き込み、すっかりキレイにしたはずでしたが・・・(@_@)
しかしながら、以前なら法面のように背の高いイネ科の雑草が凄かったのですが、雑草の種類が変わってきました。
一面に覆っているのは「スベリヒユ」です。
この雑草が繁茂するという事は土が肥えてきた証拠です♪
自家製ボカシ肥にはコストを掛けましたからね(*´з`)
まずは怒涛の草刈りからじゃ~♪
サトイモ「石川早生」と雑草にやられたネギの残党です。
今年こそネギを真剣に栽培する予定だったのですが・・・(^^ゞ
さあ管理機で耕していきましょう。
スベリヒユも鋤き込めば緑肥になってくれますからね♪
何往復もしてしっかりと耕しておきました。
これで来週に畝立てして秋冬野菜を植え付けましょう。
ダイコン・ハクサイ・キャベツ・ブロッコリーですね。
この菜園ではほかにタマネギ・ニンニクも栽培します。
ワサビ菜は自生し、奥の藪ではフキノトウも採れます。
今年もいよいよ秋冬野菜がスタートします(^^)/