BONIQよ再び! | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

しばらくぶりの更新になります_(._.)_

 

日頃の不摂生が祟ったのか体調を崩しておりまして・・・

喉の消毒のためにアルコールだけはしっかり摂取していましたが基本的には早寝に徹しておりました(^^ゞ

 

引き籠っていたので休日は料理修行をしていました♪

image

タマネギはタップリありますから保存食を作っておきます。

箸休めにモッテコイの「タマネギ漬け」を仕込みましょう。

 

image「醬油3・みりん3・酢1」を煮切った調味液にひたすら刻んだタマネギとニンニクを少々入れて1分ほど火を通します。

 

image

冷めたら汁に浸かるように保存容器に入れて冷蔵庫で一日寝かせると最高に美味しい一品になります。

おかずの一品でも漬物感覚でも万能の「タマネギ漬け」です。

アリシンの効果で血液もサラサラになりますので血圧高めの方には特におすすめです♪

 

そしてここ最近ハマっているのが低温調理器BONIQです。

元々は奥さんにプレゼントしたものです。

 

しかし僕がプレゼントしたいものと奥さんが欲しいものは往々にして違うものです( ノД`)シクシク…

全く使われる気配もないまま月日が過ぎていきました・・・

 

皮肉のブログを書いてもその後も特に異常なし!

相変わらず新品同様なのでもう僕が使う事にしました(^^ゞ

BONIQで作る料理は主に肉料理なのですが、火を通しすぎないので本当に柔らかくジューシーで美味しくなります♪
何より電気なので火の心配が無く放ったらかしで良いのです。
コンセントさえあればキッチンでなくても構いませんしね。
 
例えばローストビーフなら牛肉肩ブロックを63℃で90分ほど低温調理します。
ジップロップに入れたら真空状態にしてドボンするだけ。
 

タイマーが鳴ったらフライパンで焼き目を付けていきます。

焼き目を付けたら塩コショウしてジップロップに残った肉汁に再び入れて冷蔵庫でひと晩寝かせます♪

 

翌日食べる時に肉汁をフライパンに入れて醤油:みりん:バターを加えてソースを作ります。
 
image
火が通り過ぎていないので非常に柔らかでジューシーです。
面倒くさかったら焼肉のタレでも良いと思いますよ(*´з`)
 
image調子にのって鶏レバーもね♪
新鮮なレバーを適当なサイズにカットしたらしっかりと洗って血の塊を取り除いていきます。
このひと手間で臭みが全く無くなりますよ♪
 
imageimage
ゴマ油とレバーの1%の塩を入れて良く揉みます。
63℃で45分ほどで出来上がります。
 
image
まるでレバ刺しのような出来上がりで、こんなに美味しい鶏レバーはここしばらく食べたことがありません。
これ本当にいくらでも食べられますわ(^^ゞ
 
これら以外にもBONIQでは温泉卵・鶏むね肉のサラダチキン・ローストポーク・サバ味噌煮など下処理をしたら放置プレイで料理を作れます。

 
いや~BONIQって本当に便利で画期的な調理器ですね♪
みなさんも奥さまへのプレゼントに如何ですか?
僕のように喜ばれること必至ですよ・・・( ノД`)シクシク