手前味噌の蔵出し♪ | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

今年も手前味噌を蔵出ししました。

まあベランダのラックで保管しているので「蔵出し」なんて大袈裟ですが・・・(*_*;

 

まずは床を汚さないように細心の注意を払います(^^ゞ
ポタッとなんて零したら大変なことになりますからね・・・
 
いつもはちょうど一年くらいで蔵出しになるのですが、ぶーちゃん(娘)が家に居なくなってからは消費量が減っています。
今年は15か月くらい熟成させたことになりました(^^ゞ

 

さあドキドキしながら開けてみましょう♪
いそりん流のタップリの塩蓋でカビ対策をしてあります。
今年はどうでしょうか?

 

見て下さい、この通りキレイなものです(^^)/
やはり例年よりも熟成が進んで少し色が濃い気がします。
 
本当に細かい所まで言えば塩蓋の上で空気に触れた部分だけ。
カビはここだけで周りに黒くあるのは「溜まり醤油」です。
 
当面使う分だけをタッパーに取り分けます。
これで2kgくらいかな?
だいたい2ヶ月くらいで無くなるイメージです('◇')ゞ
 
image
出し終わった味噌甕はキレイに拭いて再びベランダに♪
今年仕込んで熟成中のモノと並べてラックで保管します。
上に米袋を被せて直射日光だけ当たらない様にしておきます。
 
マンション暮らしでも工夫すれば何とかなるものですよ!
3~4kgくらいなら手軽に出来ますから、興味のある方は是非やってみて下さい。
手前味噌を知ってしまうと市販品には戻れませんよ(笑)
 
親切・丁寧な作り方はコチラ(宣伝かよっ!)