本日は磯釣りの予定でしたが生憎の雨・・・
雪予報もあったので早々に中止として急遽予定変更です。
車で1時間の埼玉県杉戸町の第2農園にやって来ました。
こちらでお借りしている田んぼの横に第2農園があります。
田んぼもヒコバエが枯れて来たので、農家さんに寒起こしをお願いしておきました。
それにしても雪にはなりませんでしたが結構な雨です。
そうは言ってもサンデーファーマーはやるしかありません。
合羽を着て短時間の一本勝負に出るとしましょう(^^)/
こちらが約20坪ほどの第2農園です。
もうひと月以上来ていないので心配でしたが、そんなに荒れていないようで安心しました(^^ゞ
9月12日にタネ播きしたダイコン「くらまYR」の残った株を収穫してしまいたいのです。
この後もいつ来られるか分かりませんので、凍って駄目になってしまうといけませんから。
こんな冷たい雨の日はワークマンのゴム手袋が最高です。
これは内側もウールになっていてとても暖かいのです(^^)/
いや~少し採り遅れましたが立派なサイズです(^^)/
この品種は美味しいし作りやすいし定番決定です♪
既に凍ってしまっていた株もありますね。
ちょっと斜めに力が入ったらポキッと行っちゃいました・・・
皮にも裂け目が入ってしまっていますね(*_*;
残ったダイコンを一気にド~ンとな♪
数本だけ保管して残りは全部「切り干し大根」にしましょう。
ブロッコリー「緑嶺」も頂花蕾が大きくなり過ぎました。
前回来た時はまだまだ小さかったのですが・・・(*_*;
収穫済みの株から側花蕾が出ていたのでそちらも収穫です!
しばらくダイコンとブロッコリーには困らないですね♪
タマネギ「ネオアース」はネットを掛けてあります。
2月に来た時にネットを外して除草・中耕・追肥をします。
ニンニク「ホワイト6片」もここまで育っていれば大丈夫。
こちらも次回に追肥しておきましょう(^^)/
1時間は掛からないくらいでフィニッシュです。
思ったよりも雨が止まずビショビショです・・・(*_*;
農家さんの洗い場をお借りして泥をおとしましょう。
本当に何から何までお借りしてありがたい限りです_(._.)_
農家さんにお裾分けしてもダイコンはこんなに有ります。
雨の日に思い切って作業に来て良かったです。
ブロッコリーなんてギリギリでしたからね。
しばらく雨も降らない予報なので、早速「切り干し大根」を仕込むとしましょうかね(^^)/