昨日は深夜まで格闘技の新年会。
連休なので本当は飲み明かしたい所でしたが、そそくさと最終電車で帰宅しました。
というのも・・・
今日は大洗まで初詣に来ないといけなかったのです。
さすがに二日酔いのまま運転はいけませんからね(^^ゞ
ちなみに娘は成人式と試験前が重なってパニクっており、今日は来られませんでした。
まずは大洗のシンボル「神磯」の前でパシャリ。
今日の大洗の海は初めて見るくらい穏やかでした(^^)/
ちなみに去年の同じアングルでの海の様子はコチラ。
いそりん家がいつも初詣に来るのは大洗磯前神社です。
海からの100階段をハアハア言いながら昇ります。
いつも後悔しますが、この景色を見れば満足です。
駐車場の渋滞が凄まじく、嫌な予感はしていたのですが・・・
境内の前からここ数年で一番混んでいます(*_*;
はは~ん、こりゃ何かTVで紹介されたな・・・(-_-)zzz
調べてみると案の定でした(*_*;
ご祈祷をして頂いて、御守りを買って・・・
御御籤を引いたら、やったぜ今年は「大吉」です(^^♪
どうやら今年は一気に運気が開きそうですよ♪
大洗磯前神社の御祭神は大国主命です。
「因幡の白兎」の話は有名ですよね。
今年はうさぎ年ですのでそれだけでもありがたいことです。
しかもよ~く見てみると・・・
隋神門にうさぎが彫ってあるのが分かりますか?
うさぎ年にうさぎに縁のある神社で初詣して、おみくじを引いたら「大吉」と来たら、こりゃ今年に期待するなと言う方が無理ですよね(^^)/
初詣を済ませたら再び砂浜を歩いて移動しましょう。
凪で潮も引いているので、普段は見れない磯がゴロゴロと出ていますね。
ピョンピョンと磯を渡って磯に乗ってみると、やはり海苔がビッシリと生えています(^^)/
磯釣りに使うのでタップリと採取させてもらいました。
お昼を食べに市場に向かいますが、そうですよね~(*_*;
いつもの回転寿司に行ってみたら凄まじい行列・・・
僕が食べたのはざっと覚えているだけでも、しめ鯖・コハダ・炙りサーモン・カンパチ・すずき・平目・平目えんがわ・真鯛・さより。
大洗ですから当然「あんこう汁」は欠かせませんね(^^♪
初詣を終えたら、父方と母方の両家の墓参りです。
父方と母方の墓を回ってキッチリきれいにしておきました。
これで本当に新しい年が始まった気がします。
明日は娘の成人式です。
この連休は本当にバタバタと忙しいものです。