クロダイに逢えるか! | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

久しぶりの投稿になってしまいました。

昨晩から車中泊で千葉県の某港にやって来ました。
今シーズン最後の釣りになりますので、今日は乗っ込みのクロダイを狙います。
 
image
朝マヅメと夕マヅメに満潮を迎えるという良い潮回りなのですが、気になっていたのが「波高」が2mを越えていること・・・(@_@)
これ、磯なら普通に死んでしまいます(*_*;
 
港の外はやはりグッシャグシャでこのとおり・・・(@_@)
車中泊していても凄い波の音でしたから(^^ゞ
 
内側を見ると、港内は風は強いものの釣りにはなりそうです。
右が外洋なのですが、防波堤から波が乗り越えてきます・・・
 
image
こういう荒れた日には、船道を通ってクロダイは港内に入ってきているはずです(^^♪
濁りも入っていて、いかにもクロダイが釣れそうな感じです。
 
今日のコマセはこんな感じです。
クロダイ釣りはエサに金が掛かりますね・・・(^^ゞ
こんなに無くても良いのですが、今期最後の釣りですから(=゚ω゚)ノ
 
クロダイ釣りを勉強するために、今日は不慣れな棒ウキです。
遠矢ウキ「SP300-8」の2Bでやってみましょう(^^)/
今日は円錐ウキは使わないぞ~('◇')ゞ
 
釣り座周りの水深をオモリを沈めて調べていきます。
大体10mくらい投げて水深5~7mくらいですね('◇')ゞ
 
最初にコマセを団子状にして5発ほど、ポイントにしたい所に投げておきます。
それでは始めていきましょうか!
乗っ込み期なので、初心者なのにバンバン釣れたりして♪
 
遠矢ウキというのはスパッと消し込むのかな?
棒ウキというのは使わないのでイマイチよく分かりません(*_*;
 
それでもジワーっと沈んで行ったので、TVで見るようにバシッとあわせると・・・
お前、なめとんのか・・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
関西人とはいえ、誰がそんなネタをくれって言ったよ!!!
しかし見事にオキアミをくわえていますね・・・
 
クロダイ釣りというのはエサを色々変えながら探るのです。
例えばコーン、クロダイはなぜかコーンを喰うそうです。
コマセにも缶詰のコーンをたくさん混ぜておきました。
 
これはサナギですね。
何でクロダイは普段は居ないサナギなんて食べるんだろう?
海にいるフナムシとかなら分かるのですが・・・(^^ゞ
サナギがまた良く釣れるらしいです♪
 
しかしながら・・・
乗っ込み期で荒食いをするはずが、全くアタリがありません。
港全体で誰も竿を曲げている様子もありません!
おかしいな、あんなに外海が荒れているのだから、魚は港内に避難してくると思ったのですが・・・(^^ゞ

 

と思ったら、いきなり遠矢ウキがスパッと消し込みました(^^)/

なかなかの勢いでしたが、竿で溜めて走りを止めましたよ!!!

おお~強い強い、これが憧れの50cmオーバーのチヌ、通称「年無し」なのか!image

海面に浮いてきたのは細長い身体でガックリでした・・・(*_*;
なんと60cmある無しのボラでした_| ̄|○
クロダイ釣り師の方には「あるある」だそうですが、無駄にパワーがあるので腕もパンパンです(-_-;)
 
image
その後、またアタリも遠のきエサすら取られなくなります(T_T)
僕は釣りは立ってやるのですが、さすがに車からイスを持ってきてユッタリとやらせてもらいます(^^ゞ
 
夕マヅメが近づき、ここで大きく仕掛けを変えます。
ハリス・ハリを細くて小さなものに、タナも思い切って浅くします。
image
そして練り餌「喰い込みイエロー」で最後の勝負に出ましょう!
これならボラが喰うこともあるまい(*´з`)
 
そして風が強いので更にオモリを追加して、本当に棒ウキの先端だけが出るようにして抵抗を少しでも無くします。
 
すぐに結果は出ました(^_-)-☆
棒ウキの先端が沈んだと思ったらまた浮いてきて・・・
次の瞬間にスポーンと!!!
 
キタ――(゚∀゚)――!!
うん、さっきのボラとは全然違う引きです(^_-)-☆
じっくりと竿で溜めて、ゆっくりと浮かせにかかります。
磯と違って根に擦れたりすることが無いのでゆっくり行きます。
 
おお~、見えてきたヽ(^o^)丿
そうそう、この細長くないマダイのような黒い魚体~(*´ω`)
バシャバシャ、ああ~長くて辛い一日が報われた思いです。
さあ顔を出したぞ・・・
 
 
 
 
 
 
 
えっ・・・、(/ロ゜)/アタシハダアレ?
image
嘘~~~ん  \(◎o◎)/!
黄色い練り餌だったよね?
今までコッパの一匹も居なかったよね?
今、クロダイの乗っ込みだよね?
 
何と真子まで入った35cmの体厚のあるグレでした(*´з`)
いや、いつもならメッチャ嬉しいんですけれどね・・・(^^ゞ
ここはクロダイで締めくくりたかった_| ̄|○
 
image
残念ながらタイムアップとなり納竿です。
「来た時よりもキレイに!」
突堤をキレイに掃除して終了としました('◇')ゞ
 
今年はクロダイの顔は拝めることが出来ませんでした。
次のシーズンの課題としましょう(^^)/
image
帰りは凄まじいアクアライン渋滞です(*_*;
千葉での釣りはこれがあるから、どうしても躊躇ってしまうのです。
17:30に南房総を出て、自宅到着が20:30でした(*_*;
 
一杯飲みながらブログをアップしたら、もうグッタリです。
今日はこのまま早めに寝るとしましょう。
クロダイの夢でも見ながら・・・(*´з`)