ここは海の上の高台なので、いつも風が強いのです。
線香になかなか火が付かないので困ります(^^;
こちらでもお礼とご報告です。
いつも見守って頂きありがとうございます。
お墓を2件も梯子するとお腹が催促して来ます(^^;
大洗で有名な割烹『大森』さんを予約しておいたのです^_^
あんこうやイワシ・ハマグリなど地産の魚料理を出してくれます。
入り口にはあんこうの骨が吊るされています。
あんこうはヌメるのでこうやって『吊るし切り』で捌くのです。
個室に案内されて、コロナ対策もバッチリです。
いや〜、凄いご馳走です☆彡
こんなに分厚い生本マグロ。
東京なら幾らすることやら・・・(O_O)
平目の刺身。
エンガワと昆布締めもセットになっています^_^
白魚の天ぷら。
ふわっふわでサクッサクで、いくらでも入ってしまいます^_^
さっきまで生きていたウマヅラハギのお造りです。
肝で和えて食べると酒飲みには最高!
ああ心の底からビールが飲みたい…T_T
これ以外に、僕はイワシ御膳を頂きました。
全くどれだけ食べるんやと言われますが…(^^;
お腹も満たされたので、大洗磯前神社に向かいます。
年始は娘は受験直前ということで来ませんでしたので、改めて初詣&ご報告&お礼参りです☆彡
いそりん家をいつもお守り頂いて、本当にありがとうございます。
暴風雨の直前とあって、神磯も荒れています(°_°)
こちらにもお礼をして、全て完了です。
日本人は賽銭箱にチャリンと100円入れて10個も20個もお願いをして、その後は知らんぷりだとよく言われます(^^;
商売で言うと、請求書ばかり出して領収書は出さないようなものですからね(^^;
子ども達にはお礼参りこそが大切なことを伝えたいものです。
帰りは渋滞知らずでスイスイと1時間30分でした。
何だか疲れがドッと出ました(^^;
今日は久しぶりにビールも飲まずに早めに寝るとしましょう☆彡