12月24日のクリスマス・イブに大切な人が亡くなりました。
悲しみを隠しながら子供の前で楽しそうに振る舞うのは辛かった。
本日18時から通夜とのことなので、午後の新幹線で大阪へ。
明日は仕事納めなので、本当のトンボ帰りになりますね。
予想通りでしたが、新幹線はガラガラでした・・・
あらためてコロナ禍の凄まじさを感じさせられました。
新富士の辺りでパシャリ。
それにしても今年の富士山は変だよなぁ・・・
この時期に真っ黒な富士山なんて記憶にありませんよ(@_@)
伊豆諸島で地震があったり、九十九里で浜に大量のハマグリが打ちあがっていたり・・・
何が起きても対応出来るように、防災意識を高めておこう。
アメリカの旅行会社の調査で3年連続で世界で最も行きたい都市となった「京都」もこの有りさまです・・・
さあ、ここから在来線で高槻の斎場に向かうとしましょうか('◇')ゞ
僕を育ててくれた「ちゃーちゃん」、98歳でした。
数か月前に徘徊中に倒れて、医者からは「数日中ですよ!」と言われたのに、よくこんなに頑張ったね(T_T)
いそりん家は両親が共働きで、お袋は教員でした。
昔は今と違って「産休・育休」なんて名ばかりで、子どもを出産したら辞める人が多かったようです。
ちゃーちゃんが僕たちを預かってくれたから、お袋は仕事を続けていけたのでした。
僕たちにとって、ちゃーちゃんは「おばあちゃん」みたいな存在だったのかな。
僕たちを優しく包んでくれて、お袋も時には怒られていました。
「餅つき」や「おせち料理」も全部ちゃーちゃん家でやってたっけ。
今年はコロナの影響と娘の受験が重なって、大阪には帰省出来ないはずでした。
ひょっとしたら、ちゃーちゃんが高齢の両親に今年も会う機会を作ってくれたのかも知れません。
久しぶりに親父やお袋・姉貴と、ちゃーちゃんの思い出を語り合うことが出来ました。
結局、大阪には滞在時間3時間で帰路に着きます。
何だかどっと疲れが出ました。
あんまり食欲も無いが、食べておかねば身体が持たないから・・・
ん、んんん~(@_@)
いやいや、いくら食欲がないって言っても、さすがにこのご飯の量はナメてんのかな?
ご飯の厚みが1cmしかありませんでした・・・
おかずの配置と区分けが間違ってるやろが(-_-)zzz
せっかくの2時間30分の移動時間ですから、これを読了です。
そういえば、ちゃーちゃんに戦争の話を聞いてみたかったな。
ちゃーちゃん、もう苦しまないで良いからね。
REST IN PEACE !!!
今まで本当にありがとうございましたm(__)m