タマネギ種まき&キャベツ定植 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

9月に入ったら休みのたびに天気が悪くて、はたまた稲刈りがあったりで、自宅近くの第1農園がヤバイことになっています(*_*;
キュウリ・トマトは焼け枯れてしまい、片付けないといけないのです。
雑草も膝の高さまで育ってしまっています・・・(*_*;
 
ゴーヤは定植が遅かったせいもあって、もう少し収穫できそうですが、秋冬野菜との兼ね合いもあるので思い切って終了とします。

 

これが最後の夏野菜の収穫となりました(^^ゞ
今年は概ね満足のいく収穫でしたね(^^)/
 
地面に這いつくばりながら、一気に雑草も刈っていきます(^^)/
あまりの素早さに、隣の区画のおばさんに「自衛隊にでも居たの?」と言われたことがあるほどです(^_-)-☆
 
雑草を土作りやマルチに利用したこともありましたが、どうせ田んぼから稲藁をたっぷり持って来れるので雑草は廃棄処分とします。
 
キレイになった所に、自宅で種から育苗した「時無しキャベツ」を定植しておきましょう(^_-)-☆
田んぼ横の第2農園でも栽培しているので5株で充分です(^^)/
 
連休中は雨続きらしいので、泥ハネ対策はしておきましょう。
ネキリムシにやられませんように~(*´з`)
 
タマネギはいつも11月20日頃に定植するようにしています。
育苗に2ヶ月かかるので、種まきしておきましょうヽ(^。^)ノ
僕がいつも栽培する品種は、貯蔵性の高い「ネオアース」です。
 
種を撒いたらしっかり鎮圧して、不織布と草マルチしておきます。
タマネギの発芽には、とにかく乾かさないことが大切です。
 
連休を利用して、秋冬野菜の準備をしてしまいましょう(^_-)-☆
こちらの第1農園では、「ネギ」「タマネギ」「ルッコラ」「ほうれんそう」「小松菜」「キャベツ」あたりを栽培する予定です。
 
田んぼ横の第2農園では、「ダイコン」「カブ」「キャベツ」「ハクサイ」「ブロッコリー」「レタス」「にんにく」あたりを作ります(^^)/
 
この冬は自家製野菜だけを使った「ちゃんこ鍋」や「七草粥」を作りたいものですね(^^)/