田んぼ準備とジャガイモ発芽 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

いよいよ今年も稲作が目前になりました('◇')ゞ
一度は返却することになったこの田んぼなのですが、有難いことに今年も米を作ることが出来るようになりました(^^♪
今年で10回目の稲作、この田んぼで5回目の米作りになります。
 
農家さんが荒起こしと畔塗りは済ませてくれていました(^^)/
20日に農業用水が来るそうですので、すぐに水を張るつもりです。
 
来週にもう一回来て、このコンクリート畔際の草をやっつけましょう。
水を張る前の方が作業はやり易いですからね(^^ゞ
 
ハウスの中では育苗中の稲苗たちがすくすくと育っています。
少し遅れているようで、5月10日あたりの田植えになりそうです。
プール育苗になれば成長が追い付くかもしれませんが・・・
出来ればGWにやってしまいたいところです('◇')ゞ
 
さて、第2農園に3月20日に定植したジャガイモはどうでしょう?
普通なら3週間もすれば発芽がそろっているのですが・・・
今年は4月になっても気温が上がりませんからね(*_*;
 
右の3畝が「キタアカリ」、左畝が「メークイン」です。
去年穫れ過ぎて困ったのに、うっかり畝を増やしてしまいました(^^ゞ
 
おおっ、このTシャツに透けた乳首のような盛り上がりは!!!
し・失礼しました、発芽している所は黒マルチを突き上げます(^^ゞ
 
そこだけ黒マルチを破っていきます(^_-)-☆
発芽してから全く日光に当たっていないので、見るからにヒヨワな感じです(*_*;
でも日光に当たると、あっと言う間に緑化するので大丈夫です。
 
今年はまだ寒い日もあるせいか、100%の発芽ではありません。
来週にはすべて出揃ってくれるでしょう(^_-)-☆
発芽さえすれば、あとは芽欠きしたら収穫まで放置プレイです。
ジャガイモのマルチ栽培は本当に楽でお勧めです('◇')ゞ
 
ニンニク「ホワイト6片」も成長が追い付いてきましたね(^^)/
国産ニンニクって高いですからね(*_*;
これくらいあれば、自家消費なら充分の量です('◇')ゞ
 
image
帰宅してから自宅近くのホームセンターに行ってみたら、もう夏野菜の苗がこれでもかと言うくらいに販売されていました(^^ゞ
 
いつも夏野菜を栽培する自宅近くの第1農園は、ただいま耕作放棄地の状態です<(_ _)>
夏野菜の準備が全く出来ていません(*_*;
 
これからは時間に追われる日々が続きます('◇')ゞ
忙しいながらも充実して楽しい日々なのですけどねヽ(^o^)丿