サンマが豊漁だそうです(^^♪ | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

今日で8月も終わってしまいました。
もう一年の2/3が過ぎてしまいましたよ・・・(^^ゞ
皆さん、年始に立てた計画の進捗はどうですか?
 
今日は恐怖の月末、保険請求業務で残業です・・・(T_T)
image
大まかに着地を読みましたが、今年はスタッフの頑張りで好調です。
このあと一年が締まってみないと分かりませんが、余剰利益はすべてスタッフに還元するのが僕の経営理念です(^^♪
ボーナスは封筒が立つほど上げたいですね(^_-)-☆
 
早々に保険請求を終わらせたら、禁断症状が出ていたので治療に!
即効性のある薬が処方されました(^^♪
僕はなるべくビールはサッポロを飲みます。
僕が社会人としてお世話になったのが、ポッカコーポレーション。
今はサッポロに吸収されて、ポッカサッポロっていうのかな?
コーヒーはポッカ、ビールはサッポロです。
たくさん飲まないと、義理を返せませんから(笑)
 
今年はじめてのサンマの刺身です。
報道によると、今年は数年ぶりにサンマが豊漁のようです(^^♪
型も良く、脂の乗りも良いようですね(^^)/
 
うん、確かに美味しかったです。
これからますます良いサンマが出回るでしょう(^^)/
 
でも、考えてみると・・・
この時期の定番「スルメイカ」や「アジ」「キス」が今年は全くダメ(*_*;
その代わり、近年全く駄目だった「ニシン」「サンマ」が豊漁とのこと(^^)/
 
海の中も大きく変わっているのでしょうね。
沖縄あたりでしか見られなかった珊瑚が、ここ数年は随分と本州でも見かけるようになっているとか聞きますから(*_*;
地球の旋律が少し荒ぶっている気がします。
 
地球の歴史の中で、何度か生態系の調整が行われてきました。
有名なのは恐竜が氷河期に絶滅しましたね。
地球環境や生態系を著しく乱す「突出した種」が篩に掛けられました。
そう考えれば、そろそろ・・・
人間様も篩に掛けられる頃なのかも知れませんね(^^ゞ
 
まだ間に合います。
ネイティブインディアンに学びましょう。
彼らは7代先の子孫のことを考えながら、木を伐採するか決めます。
 
僕たちは「自然に生かされている」
生きるために「自然をコントロールする」のではない。
この事を忘れずに生きていきたい('◇')ゞ