たった5坪ですが、「いそりん農園」も7年目を迎えました。
夏日が続いているので、生育に影響が出ていないか心配です(^^ゞ
ご覧のとおり、今年はマルチやら行灯やらで少し人工的ですね('◇')ゞ
タマネギは今年も概ね良いサイズに育ってくれました(^_-)-☆
あと半月くらいで倒伏して収穫サインが出ますね。
それまで、まだまだ大きくなってくれるでしょう(^^♪
他の野菜は下手ですが、なぜかタマネギは毎年上手くいきますね(^^)/
ニンジン「ベータリッチ」は時間差で種まきしたので良い生育差です!
発芽が密では無かったので、間引きはそんなに必要ありません。
先播きの向こう側にボカシ肥を追肥しておきました(^^♪
今日はキュウリネットを張りました(^^)/
キュウリは風で揺らされるのが生育に良くないそうです(-_-)
なるべくピーンと固めに張っておきました(^^♪
接ぎ木苗の四葉キュウリ「シャキット」です(^^)/
行灯の中でここまで大きくなりましたので、もう開放しましょう(^^♪
ここまで大きくなったらウリハムシの齧られても大丈夫です。
7節目までは脇芽も雌花も摘んでしまいます(^^)/
後は上手く絡んでいってくれることでしょう(^^♪
四葉キュウリは「ぬか漬け」にすると最高です(^_-)-☆
早く大きくな~れ(^^)/
購入苗の「スイートバジル」と自宅で育苗したキュウリ「新節成」です。
バジルはトマトのコンパニオンプランツ、キュウリは時間差栽培用に!
こちらも大きくなるまでは行灯をしておきましょう(^^)/
ウリハムシは垂直飛行が出来ません。
若いうちに齧られるとダメになってしまいますからね(^^ゞ
こうしておけば、ウリハムシは全く入って来られません(^^♪
後は「白オクラ」と「モロヘイヤ」「ゴーヤー」を植えたら100点です(^^)/
暑くならないと発芽しませんので、そろそろですね。
今年はいつになく順調に菜園計画が進んでいます(^^♪
とんでもないアクシデントが起きないで欲しいものです('◇')ゞ