ブロ友のthayaさんは自宅の庭にタケノコが生えてくるそうです(^^♪
https://ameblo.jp/blueskyever/entry-12368509904.html
同じ埼玉県ですが、自然の恵みという面では素晴らしいですよね(^^♪
羨ましいと思っていたらスーパーでちょうどタケノコが売り出しでした。
これくらいの大きさで398円。
少し前は898円でしたっけ(笑)
僕も大阪の山間部で育ちましたから、タケノコをわざわざ買うっていうのは、かなり抵抗があるんです(^^ゞ
まずは先端を斜めに落として・・・
ちなみに僕は紛れもないキッチンドランカー(^^ゞ
パンチドランカーではありませんよ(^^♪
赤いブツブツを切り落とします。
自家製米ぬかをたっぷり入れて茹でていきます。
鷹の爪もたっぷり入れておきます。
色んなやり方があるようですが、僕はそのまま翌朝まで放置します。
そうした方が、しっかり灰汁が抜けるような気がします(^^♪
しょうゆ・みりん・酒を各大さし1、砂糖を大さじ1/2、水150㏄。
そこにタケノコを煮詰めていきます。
ざっと炒ったカツオブシと混ぜて「土佐煮」の完成です。
ちょっとカツオブシが焦げちゃいました・・・(^^ゞ
でもとっても美味しくて酒のつまみに最高でしたよ!
まだまだ有るので、明日は「若竹煮」か「筑前煮」に使ってみよう(^^♪