先日、田んぼに行ってきました。
いよいよ稲作も始まります。
僕の4畝の田んぼです。
たった4畝ですが、今年は我が家の一年分の米を自給できます(^^♪
しかし株間にしっかりと冬草・春草が生えていますね(^^ゞ
来週くらいに耕転して、水を張りましょう(^^♪
農家さんが水苗代にしてくれていました。
このまま順調にいけば、5月13日(日)に田植えになりそうです(^^)/
田植え希望の方は、5月13日の予定を空けておいてくださいね。
有難いことに、田んぼの隣のスペースも無料でお借りしています(^^)/
頻繁に来なくても良いものをこちらで育てます。
ジャガイモ・ネギ・サトイモ・生姜・かぼちゃを栽培予定です(^^♪
こちらはマルチが剥がれていた所です。
しっかりと深い緑色で、とても健康そうです。
一般的には植え付け3週間後だとこんなものですよね(^^)/
いずれも、3月25日に植え付けたジャガイモ「メークイン」です。
マルチを押し上げていました(^^♪
これは間違いなく発芽していますね(^^)/
ハサミでマルチを破ってあげます。
夏日が続いたので発芽も早かったことでしょう(^_-)-☆
かなり高温になっていることが危惧されます(^^ゞ
ああ~、熱さで焼けちゃっていますね~(^^ゞ
そして紫外線を浴びていないので、何とも色が薄いですね(-_-)
でも、これくらいなら何とか挽回できると思います。
今日はナス・トマト・唐辛子の苗を買ってきました(^^♪
トマトはすべてミニトマト。「アイコ」「ピンキー」「こくあま」。
ナスは「千両2号」と「越後白ナス」「庄屋大長ナス」。
唐辛子は「鷹の爪」です。
このまま少し育苗してからGWあたりで定植します(^^)/
最後に「キュウリ」「ゴーヤ」「モロヘイヤ」を種まきしました(^^)/
ゴーヤとモロヘイヤは自家採種の種も播いてみました(^_-)-☆
モロヘイヤは固定種の3代目になります(^^)/
ゴーヤはF1種なので、採種しても上手くいかないかもしれません(^^ゞ
新種と自家採種を並行して育苗してみます(^^♪
あとは自家採種の「白オクラ」を浸水しておきました。
たっぷりと水を吸ったところで種まきしようと思います(^^)/
今年の春夏野菜です。
1.キュウリ 2.ナス 3.ミニトマト 4.ゴーヤ 5.白オクラ
6.鷹の爪 7.青紫蘇 8.ニンジン 9.ニラ 10.モロヘイヤ
11.サトイモ 12、ジャガイモ 13.かぼちゃ 14.生姜
ざっとこんな感じですね(^^)/
自家消費の7割くらいを自給できるようになりたいですね(^^♪