「はるはるさん」からの贈り物 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

収穫の秋になってブロ友さんとの交流が盛んになります。
{6B7DBCA7-CF33-4F6E-8FB3-FEEAE291AF3D}
先日帰宅したら、和歌山県にお住まいのブロ友さんの「はるはるさん」から荷物が届いておりました(^_-)-☆
はるはるさんは3児の母ながらにして、自然農にとても拘っていらっしゃって、いつも勉強させてもらっています(^^)/
 
{760FD084-9139-4815-8C10-2F81FB739AB6}
和歌山県って美味しい物がたくさんあって、いつも羨ましく思います。
みかんの皮って、乾燥させて畑に敷き詰めるとアブラムシ予防になるそうです。
美味しくてバクバク食べていますが、皮だけ残しておきましょうか(^^)/
 
{32AE5B8D-89CE-4672-8283-2A457564ADBA}
女性らしい丁寧な梱包です。
新米をザックリ送った自分が恥ずかしくなります(^^ゞ
 
{80BCFD15-6667-4F23-B37C-695D72549C66}{DDCCC4D0-7CDC-412D-8DA1-522763CB5574}
日本一の南高梅に自然塩だけを使って仕込んだ「梅干し」です。
こんなものは買ったらとんでもない価格のはずです(^^ゞ
 
{2F5BC583-B1A8-4BF3-97C2-C2E9DBF21929}
こちらはお茶菓子にもなりそうな一品。
我が家の女性たちがあっという間に食べていました(^^♪
ムシャムシャ食べるものではないと思うのですが・・・(^^ゞ
 
{F1DA54B5-8540-45B8-88D3-1477E5F56589}
自家製の「金山寺味噌」もいただきました。
東京ではほとんど馴染みが無いかもしれませんね。
和歌山県では「おかいさん」と言ってお茶漬けで食べるらしいです。
僕のバイブル「美味しんぼ」にも載ってたっけ!
 
{FCC7281F-0CB3-4ECE-B936-65FE2B370253}
お茶漬けでは後日頂くとして、今日はご飯で頂きましょう(^^)/
あっ、懐かしい味です(^^)/
大阪に居た時に食べてたな~!(^^)!
はるはるさんのブログでレシピがあったから今度作ってみよう!
 
{D5DF25A2-64CF-479F-BC21-1F788E0EBA62}
そして、大トリは最高級「南高梅」です(^^♪
僕が普段食べているスーパーの梅干しとは別のモノですね(^^ゞ
 
人間って基本軸が大切で、こういう本物を軸にしたいと思います。
今は化学調味料がたくさん入った食品が基本になっています(^^ゞ
 
子供たちが「凄い美味しい!」と言ってくれたのは、自分が少しずつやってきた事が子供たちのベースになってきてくれた気がして何だか嬉しかったです(^^♪
 
来年は僕も新米以外にも、何かお送りしないとマズいな(^^ゞ
はるはるさん、この度はご馳走さまでした(^^♪
 
今後ともどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>