梅雨に入ったというのに全く雨が降りません・・・(*_*;
仕方なく如雨露で水遣りするのですが、水遣りで砂埃が立つとは(@_@)
こちらは第一農園、手前からゴーヤー、ネットがオクラ。
向こうにダイコンがありますが、そろそろ抜いてしまわないと・・・
ネットに入っているのは、無肥料栽培「白オクラ」です。
今年はオクラを密植で育てようと思います(^_-)-☆
3~4株で育てることで、生育をゆっくりにするのが狙いです(^^)/
ゴーヤはそろそろ摘心してネットに這わせないといけませんね(^^ゞ
自家消費だけで良いので2株もあれば充分ですね(^^♪
いつもアブラムシにやられるのですが、ネット栽培が合うようです。
無農薬栽培ですので、どこかは妥協しないといけませんね(^^ゞ
手前からナス、左がトマト、奥でキュウリを栽培しています(^^♪
しかし、ここまで干ばつだとナスは全然育ちません・・・(@_@)
今年は皆さん、同じようですね(-_-)zzz
株が全然大きくならないのに健気に実を着けています(^^ゞ
今晩に雨が降るそうなので一気に大きくなってくれる事を期待します。
白ナスは棘が凄くって、何度も刺されます(^^ゞ
他のナスとは明らかに成長の感じが違いますね(^_-)-☆
キュウリも大分育ってきました。
時間差で収穫出来るように、後発隊はまだ行燈の中です(^^♪
尖端が支柱を越えたので摘心しておきました(^^♪
これで脇芽が増えて収量が増えることでしょう(^^)/
畑に行くごとに、これくらいの収穫がちょうど良いでしょう!
キュウリは主にぬか漬けで消費することになるでしょう(^^♪
キュウリは「鈴成り」の他に、「四葉キュウリ」も育てています。
イボイボがある昔ながらのキュウリで、ぬか漬けには持ってこいです。
サトイモもやっと軌道に乗って来ました(^^)/
もう少ししたら、たっぷりと土寄せしましょう(^^♪
今日はモロヘイヤの定植をしました。
無肥料で育ててタネを自家採種したものです(^^♪
自宅マンションで種から育てた苗が本葉2~3枚になりました(^_-)-☆
夏場に貴重な葉物ですので、毎年育てています(^^)/
非常に栄養価が高いので、夏バテする方は是非育ててくださいね!
トマトはぼちぼち実が着いてきました(^^♪
アイコの他に大玉は無肥料栽培の「アロイトマト」を育てています(^^)/
これからが本番になってくれることでしょう!
さて今日は「父の日」です。
本当はチビ太郎の幼稚園で父親参観だったのですが、ノロウイルスに
罹患して泣く泣く欠席となりました(+_+)
今日はぐったりと寝て過ごしていました(^^ゞ
「貴方達、居ても邪魔だから外で食べて来て!」と奥さんに言われ・・・
家を追い出されたので、近所の新規オープンの店に来てみました。
自宅近くに魚の美味しい店が有ると幸せですからね(^^)/
〆サバとイカの丸焼き、卵掛けご飯(T・K・G)、いどれも最高でした。
これからリピート確定ですね(^^)/
何か買って欲しいものがあるのかとドキドキしました(^^ゞ
娘も中3になって、色々と年頃の悩みがあるようです(^^;
聞いてもいないのに一方的にペラペラと喋ってくれました・・・(@_@)
でも良く考えれば、娘と一緒の父の日なんて最高ですね(^^)/
僕にとっては2人でとても楽しい時間が過ごせてありがたかったです。
少し変則でしたが、非常に嬉しい父の日でした(^^)/
僕も子供たちに胸を張れる父親になろうと決意を新たにしました(^^♪
やっと、これから雨のようです(^^;
夏野菜の怒涛の反撃に期待しましょう(^^)/