アロイトマトの収穫 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

今年は大玉トマトに初挑戦です。
野口種苗さんで購入した無肥料栽培「アロイトマト」です。

{A1B876DB-22BB-4CA7-8020-D14CE202E1CF}

5月15日に定植してから一切肥料は与えていません。
成長がゆっくりなので途中で何度も不安になりましたが・・・(^^ゞ

{11BE4E42-63C2-44FC-B5E5-4B238BF8352E}
狭い株間なのでジャングルの様ですが、しっかり実が着いています。
最下段はやっと赤くなってくれました。

{2F9DB128-5910-4A0A-B84C-877715F486E0}{525465D0-1761-4575-AB0F-182203594FF8}{42731CF8-B580-41CC-A48C-353190A40398}
カラスが上空を飛んでいたので、ひょっとしたら狙っているのかも!
「カラスが飛んでいたら、少し早くても収穫しろ!」と言うそうです。
人間よりもカレらの方が最適なタイミングを知っているのでしょうから(^^ゞ

{BFD0F8DC-A289-4DD6-9EF2-2F4EC1A1698D}
取りあえず、大玉トマト初収穫です。
自分としては大成功と言って良いかと思います(^^)/

{9A5554B4-4FDC-42D6-A7CC-F7A28E70E075}
中にはこんなサイズのものも・・・(*_*)
ジャイアント馬場なのか?アントニオ猪木なのか?

{927ADFDB-0D03-4E90-A09E-0B359B6A49FE}
これくらいのサイズと完熟度が良いでしょうね。

無肥料の割に思ったよりもたくさん実を着けてくれています(^^)/
色・カタチの良い物からタネを採ってみようと思います。

僕はトマトはそんなに好きな野菜ではないのですが・・・
家族は大好きなので来年からも継続栽培が決定ですね(^^♪

タネは繋げば繋ぐほど、その土にあった性質になっていくそうです(^^♪
そうやって病気や虫に強くなっていくそうです(^^♪

食べるのが非常に楽しみです(^^)/
塩を効かせてガブリと丸かじりしてみようと思います(^_-)-☆