タマネギ「O・P黄」が収穫の時を迎えました。
11月8日に購入苗を定植したものです(^^♪

全体の8割りくらいが茎折れしたら収穫のタイミングです(^^♪
まるで台風か何かで倒伏したかのようですね(^^ゞ
初めてタマネギ栽培した時は悪戯されたのかと思いましたっけ(^^ゞ

さあ収穫開始です。
茎のところを握って軽く引っ張るだけですから簡単です(^^♪
左右の手で2本ずつ引っ張ってどんどん収穫していきます。

今年は過去最高の大きさになってくれました。
全国各地のブロ友さんによると、ほとんど籐立ちさせてしまったという方や、籐立ちこそしなかったけれど過去最悪の出来だったという方もいらっしゃいました。
僕も初めてタマネギを数本ですが籐立ちさせてしまいました・・・

大きいものだとこれくらいのサイズです(^^)/
僕の手もかなり大きいので立派なサイズだと思ってください(^^♪

これくらいが例年のサイズですね。
この2サイズで全体の9割くらいだったので満足のいく栽培でした。

君は何をやっていたのかな?(笑)
人間と同じで、同じ環境で同じ時間を過ごしても差がつくのですね。
でもこんな奴でもかわいいものです(^^♪


今年うまくいった理由を考えてみましょう(^^)/
・下手くそな自己流の育苗では無く購入苗を定植したこと。
・暖冬だったこと。
・追肥のタイミングが良かったこと。
・土が固くならない様に中耕を何度か行ったこと。
・常に籾殻で厚くマルチしておいたこと。
去年も出来が良かったのですが、ブロ友のmokiさんに教えて頂いた「何度も中耕して株間の土を柔らかくしておくこと」は非常に効果がある実感があります(^_-)-☆
除草にもなりますが、暖かくなってからグッと大きくなります。
黒マルチをしてしまうと、これが出来ないので僕はしないのです。

わずか1m×3mほどの畝で72個の収穫でした(^^♪
この跡地で数日後に無肥料栽培「白オクラ」の種を播きます。
整地して枯れ草をたっぷり敷いておきます(^O^)/

枯れ草の上に収穫したタマネギを天日干しします(^^)/
3日くらいは干すと良いそうです。
今週は概ね晴れが続くそうなので、ちょうど良かったです(^^♪
梅雨に入るとなかなか難しいですからね(^^ゞ
日曜日まで乾燥させてコンテナに入れてベランダで保管しましょう。
70個以上もあれば、しばらくは買わなくて済みますね(^^ゞ
結論:
「今年のタマネギ栽培は大満足!」~食べていないけれどね~(^^ゞ
11月8日に購入苗を定植したものです(^^♪

全体の8割りくらいが茎折れしたら収穫のタイミングです(^^♪
まるで台風か何かで倒伏したかのようですね(^^ゞ
初めてタマネギ栽培した時は悪戯されたのかと思いましたっけ(^^ゞ

さあ収穫開始です。
茎のところを握って軽く引っ張るだけですから簡単です(^^♪
左右の手で2本ずつ引っ張ってどんどん収穫していきます。

今年は過去最高の大きさになってくれました。
全国各地のブロ友さんによると、ほとんど籐立ちさせてしまったという方や、籐立ちこそしなかったけれど過去最悪の出来だったという方もいらっしゃいました。
僕も初めてタマネギを数本ですが籐立ちさせてしまいました・・・

大きいものだとこれくらいのサイズです(^^)/
僕の手もかなり大きいので立派なサイズだと思ってください(^^♪

これくらいが例年のサイズですね。
この2サイズで全体の9割くらいだったので満足のいく栽培でした。

君は何をやっていたのかな?(笑)
人間と同じで、同じ環境で同じ時間を過ごしても差がつくのですね。
でもこんな奴でもかわいいものです(^^♪


今年うまくいった理由を考えてみましょう(^^)/
・下手くそな自己流の育苗では無く購入苗を定植したこと。
・暖冬だったこと。
・追肥のタイミングが良かったこと。
・土が固くならない様に中耕を何度か行ったこと。
・常に籾殻で厚くマルチしておいたこと。
去年も出来が良かったのですが、ブロ友のmokiさんに教えて頂いた「何度も中耕して株間の土を柔らかくしておくこと」は非常に効果がある実感があります(^_-)-☆
除草にもなりますが、暖かくなってからグッと大きくなります。
黒マルチをしてしまうと、これが出来ないので僕はしないのです。

わずか1m×3mほどの畝で72個の収穫でした(^^♪
この跡地で数日後に無肥料栽培「白オクラ」の種を播きます。
整地して枯れ草をたっぷり敷いておきます(^O^)/

枯れ草の上に収穫したタマネギを天日干しします(^^)/
3日くらいは干すと良いそうです。
今週は概ね晴れが続くそうなので、ちょうど良かったです(^^♪
梅雨に入るとなかなか難しいですからね(^^ゞ
日曜日まで乾燥させてコンテナに入れてベランダで保管しましょう。
70個以上もあれば、しばらくは買わなくて済みますね(^^ゞ
結論:
「今年のタマネギ栽培は大満足!」~食べていないけれどね~(^^ゞ