2015社員旅行 Vol.2 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

 社員旅行にはテーマを持つ事にしています。
美味しいものを食べたいとか、流行りのスポットに行きたいとかは自分で旅行に行ったときにしてもらえばよいんです(^_-)-☆

さて今回の旅行のテーマのひとつである「食育」
鹿児島県指宿市西方にある「かえるの学校」さんにお世話になります。
{0A0FDBCD-6A41-4C4D-B966-347DE110AFA7:01}{A9759858-19DC-4690-9325-B2A63B140920:01}
古民家を改装して作ったそうで、非常に趣のある学び舎です。
いいなぁ、僕もいつか古民家を改装して住みたいなぁ(^^♪

今回は「うどん打ち」と「ピザ作り」を教えていただきます。
{E2A1D20D-F752-44B5-B997-E02B3058A77C:01}
{E9CBC25C-BE09-4E7E-93F3-24A59FAF95E5:01}

捏ね方の指導を受ける僕。
マッサージで捏ねるのは自信があったのですが・・・(^^ゞ
やはり「うどん打ち」には専用の技術が必要ですね(^^♪

{E71B5567-01EC-4608-8ED0-334334B32981:01}
せめて力なら自信があります・・・(^_-)-☆
が、上手く行かないものですね。

{BCEE17F4-F768-4FF4-991E-F3CD20C4724E:01}{19B28B21-4671-4679-8DC9-C89C2BF2B6BF:01}
うどんの茹で方もきっちり教えていただきました。
後ろで教えて頂いているのが、通称「おっちゃん」です。
僕よりひとつ下の「おっちゃん」です(笑)
スタッフ達が明日から僕を「おっちゃん」と言わなければ良いのですが・・・

{85EAA765-A821-4BAD-984D-A0715DF62A1C:01}
見てくださいよ、この美味しそうな「自家製うどん」。
おっちゃんがオクラ農家さんなので「オクラパウダー」を練り込んでいます。
ヌメリがあって見るからに美味しそうでしょう。

その後、「カエルの学校」さんの畑で野菜を収穫します。
{8C99748C-8701-4388-B17C-7F4C2FC970EA:01}
{2592AE91-8027-48EF-9630-07EA6D79BA87:01}
ピザに使う野菜を無農薬有機栽培の畑から収穫させていただきます。
ニンジン・バジル・スナップエンドウなどなど・・・
うちのスタッフたちには新鮮な経験です(^^♪

{1FF429F1-038C-43A5-9C1D-2F1E52A988AA:01}
それぞれが好きなようにトッピングしていきます。
「おっちゃん」が楽しむのを目的にして自由にやらせてくれます。

{0DD8748C-EF18-4628-B37A-99145DF633B6:01}{262E23AC-1134-4547-8EA8-CB8A56649BED:01}
あっという間に出来ました~(^^♪
売り物にはなりませんが、それぞれの思いがこもったピザです(^^)/

{C7565BDC-4171-41B4-9E49-45A3311D0DDA:01}
ピザ窯でサツマイモを焼いてくれました。
珍しい色ですよね、「マロンゴールド」という品種だそうです。
安納芋みたいな食感でとてもおいしかったです(^^)/

{0C3E1FB8-0C11-4B9E-8F92-40B88D28FA2D:01}
自分たちで作った食事です。
見てください、このスタッフたちの輝いた目を!
自然と大きな声が出ます、「いただきま~す!!!」

{D481B02B-A5BA-4D9A-B956-C8B5713080DD:01}{54CEA46E-4080-4184-BE8B-037AE6F64E61:01}
うまい、美味い、ウマかよ~(^^♪
肉なんて入っていないベジタリアンピッツァですが、満足度100%です。
うどんも打ち立てはこんなに美味しいものなのかと感動しましたよ!

{50CC5661-6C17-44A3-B2AF-C17693C0FAB7:01}
最後におっちゃんとパシャリ。
ここは本当にお勧めの体験スクールです。
「食育」に関心のある方は、旅行のついでに行かれることをお勧めします。
おっちゃん、本当に貴重な経験をありがとうございました<(_ _)>

さて午後は今回の旅行のメインテーマ。
戦後70年の節目の年に相応しい所に行きました。
{A9165D0C-5681-4E82-A781-5E67123EC039:01}{265C5D3F-3BBD-406F-9EBD-4880698A5760:01}
「知覧特攻平和祈念館」です。
この国を守るために飛び立たれた英霊の方々にお礼を言いに来ました。
靖国神社には参拝していますが、やっとここに来ることが出来ました。

{A7513FB2-2D57-4594-817E-AFAB2CB45167:01}{AA5D2B7D-D161-4656-A31D-0CD5B935B228:01}
平和祈念館の中は撮影禁止でしたので、外のモノだけですが・・・
三角兵舎の中で最後の晩餐をして飛び立たれたのだそうです。

館内では僕も涙が止まらないので、あらかじめ自由行動にしました。
語り部さんの話も拝聴できて、知らなかったことを沢山学びました。
英霊の方々に恥ずかしくないように生きていかないといけません。
英霊の方々は、まさかこんな国になるとは思いもしなかったでしょう。
背筋がピンと伸びるような気持になりました。

そんな特攻隊の方々にとっての「おかあさん」だった鳥濱トメさん。
鳥濱トメさんがやってらっしゃった「冨屋食堂」にも行くことが出来ました。
{3B05AE97-862D-49C3-A364-D3F1D0C6B08E:01}
ここで特攻隊の方々は母の温もりを感じて飛び立ったのでした。
この話は映画や舞台、本でもたくさんありますよね。
僕も何冊も読みました。
祈念館で石原慎太郎脚本の映画「俺は、君のためにこそ死ににいく」のDVDも買いましたので、近いうちに見るとしましょう(^^)/

少し離れたところには「知覧武家屋敷」があります。
{0F61CB3A-8819-4018-86C0-7B7197B01CAB:01}
{548AE9B5-C6DB-4972-8ECD-1B6B5FC973C7:01}
小京都と呼ばれたほどで、趣き深い建物が多く並んでいました。
やはりこういう日本独自の古民家や庭園というのは落ち着きますね。
いつか移住したら、こういう家に住みたいな~(^^ゞ

さて、鹿児島県指宿市に来たらこれを外してはいけません。
{8F73CFFC-A63D-4428-9E49-419FC48F7259:01}
かの有名な「砂蒸し風呂」です。
「民宿たかよし」さんから徒歩でも5分くらいのところにあります。

{7BE67C3A-3EE0-4EA1-A142-22195C2773AA:01}
恒例になっている男性スタッフのサービスショット(^^ゞ
相変わらずの品質の悪さです・・・<(_ _)>

{BD1919D9-D111-46B9-AB6F-545714FE4B03:01}
女性スタッフも悩殺ポーズで負けてはいません(^^ゞ
こちらも目くそ鼻くそですね・・・
皆様には本当に申し訳ございません<(_ _)>

{00A85316-EB07-4CDB-96A4-2C3D0C6DA95E:01}
こんな風に砂浜で生き埋めに近い状態になります(^^ゞ
遠赤外線効果もあって身体を芯から温めてくれます。

{D87EC942-617C-46AA-B263-B00F82A873EE:01}
10分くらいを目安にと言われたのですが、僕は強いので20分ほど・・・
出たら背中が凄く楽になっていました。
これは温泉湯治としては非常に効果があるでしょうね。
2~3週間くらいゆっくり出来れば、大体のことなら治っちゃいそうな・・・
また来てみたいものです(^_-)-☆

民宿たかよし」さんに帰ったら、ご馳走が待っています。
{CB48AD5D-EE34-4CB5-B0BE-15517DD86924:01}
天ぷら、刺身、煮込みとフルコースで新鮮な魚を頂きます。
砂蒸されているのでビールも酔いが早く回るような感じです(^^ゞ

{15286FF1-E43A-46C9-9329-759BD5518BC6:01}
お腹が一杯になりかけた時に、トドメでこれです。
この民宿の名物「黒豚しゃぶしゃぶ」 です(@_@)

もうこれでノックアウトでしたm(_ _)m
結局この日もバタンキュー、カラオケには行けなかったのでした(^^ゞ

大満足の2日目でした。
続く・・・