収穫開始 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

猫の額ほどの市民農園で野菜をやり繰りしております。

画像の下半分だけが僕の区画です・・・(^_^;)

もっと広い畑で思いっきりやってみたいな~(^^ゞ


9月10日に種まきした「耐病総太り」が良い感じになりました。

初めてこんなにキレイに育ってくれました。

何故か今までダイコンは上手く行かないのです・・・(^_^;)

良かった良かった(^^)/


記念すべき初収穫はチビ太郎にも味あわせてあげましょう。

うんとこしょ、ドッコイしょ!

引っこ抜けました~、どんな感じでしょうか(^^)/



う~ん、見事な股根でした・・・(@_@。

しかし地面から出ている部分と隠れている部分のギャップたるや・・・

食べる分にはOKですが、何か悔しいですね(^^ゞ



コラコラ、チビ太郎・・・そんなポーズは10年早い(^_-)-☆

パパのようにママに嫌われるぞ(^_^;)



キャベツ「彩音」とハクサイ「野崎2号」です。

有機栽培ですが、肥料は少なめなのでゆっくりの成長です(^^ゞ



それでも結球してきました。

アオムシにやられていますが、もう寒くなったので大丈夫でしょう。

外葉はやられても大丈夫です、内からどんどん巻いてくるはずです。

年内に収穫出来れば嬉しいな!


ハクサイも巻いて立ってきました。

この「野崎2号」は60日型なので今月末には収穫出来るでしょう。

ダイコン・ハクサイと来たら鍋物ですね。

得意のチャンコで頂きたいと思っています(^_-)-☆


こちらにもチャンコの材料が・・・

「下仁田ネギ」と「小松菜」です。

こちらは霜に当ててから収穫しようと思っています。

その方が甘みが出るそうな・・・(^_-)-☆


こちらは芽出しに失敗したニンジン「黒田五寸」です。

わずかに5株ほど芽が出たのでそのまま育てています。

品薄の貴重なニンジンになってしまいます(^^ゞ

チビ太郎の大好物なので生で齧らせてやろうと思っています(^^)/


ブロッコリー「ドシコ」も蕾が出来始めていました。

これから畑の作業はやることが無くなりますが、収穫が楽しみです(^^)/


来年の自給目標は・・・

①釣りを始めてタンパク質を自給すること。

②ヌカ漬けを育ててみること。

この2つです。


ちょっとずつですが・・・

憧れていた男の姿に近づいて行こうと思っています(^_-)-☆