9月21日(日)~23日(火)まで社員旅行に行かせて頂きました。
22日(月)はお休みを頂きまして申し訳ございませんでした。
明日の24日(水)は通常診療となります。
どうぞよろしくお願いいたします<m(__)m>
去年は沖縄に行かせて頂きましたが、今年は被災地にしました。
震災から3年経って風化してしまいそうな時期だからこそ、自分たちの眼で見たことを自分たちの言葉で語れるようになることが大切だと思ったからです。
朝早くから動き始め9時30分ごろには青森まで来ていました。
さすがに肌寒く感じました。
まずは記念すべき腹ごしらえ一発目は「イカめし」にしました。
少量をたくさん食べたほうが楽しめるでしょうから・・・(^_-)-☆
八戸から久慈までローカル線でコトコト走ります。
でも海岸線の長閑な景色を眺めながら走るのは癒されます。
映画のワンシーンのようで素敵ですね。
久慈からはNHK「あまちゃん」で有名になった三陸鉄道。
お座敷電車はツアー客で全て埋まっていたので一般車両で移動します!
しかし予約開始同時に売り切れとなるのもどうなんだろう?(-_-;)
三陸鉄道は工夫してお客さんサービスを追求していますね。
アナウンスで「震災ガイド」をしながら運転、時々止まってくれます(^^)/
震災復興の象徴ですからこのまま頑張って欲しいものです(^_-)-☆
いやぁ~「キレイ」とか「ヤバイ」しか出てこない我々のボキャブラリーも如何なものかと思いますが、本当に「ヤバイ」ほど「キレイ」でした!(^^)!
宮古駅でレンタカーに乗り換えて宿に向かいます。
今回のテーマは個人でやってらっしゃる方のところにお金を使うこと!
僕も個人事業主なのでささやかながら応援したいと思っています。
ホテルなどのチェーンはなるべく使わないように幹事に頼んでおいたのです。
宮古から車で走ること1時間30分ほど・・・
こちらも津波被害で有名になってしまった大槌町に来ました。
今回お世話になるのは「六大工」さんという綺麗な清潔感のある民宿。
何でも津波被害で山沿いに移転して再開されているそうです。
まさに今回の被災地ツアーにもってこいの条件です。
キレイで優しい女将さんが歓迎してくれました。
漁師をやられている大将が魚を厳選してくれているようです。
お酒は持ち込み可でこの魚料理。
これで一泊7500円ですから本当に申し訳なくなってしまいました(^^ゞ
お酒を飲んだらバタンキュー(-_-;)
明日に続きます(^_-)-☆
Android携帯からの投稿