5月18日にポット播きして、6月4日に定植した「白オクラ」です。
無肥料栽培となっていましたので、肥料は施していません。
オクラの花が咲いていました。
僕はオクラの花って「艶やか」という言葉がぴったりだと思います。
花言葉は「恋の病」だそうです!(^^)!
ええやないの~\(◎o◎)/!
白オクラというだけあって、産毛が生えていて若干白い!
大きくなりすぎても柔らかく食べられるのが特徴だそうです。
これは美味しい品種ですよ、お薦めです(^^)/
8月3日にセルトレイに種まきした「ドシコブロッコリー」「キャベツ彩音」「芽キャベツ」です。
苗立ち枯れ病や徒長などで酷いものです。
「苗半作」と言いますが、僕はどうも育苗がド下手です(^^ゞ
まあ「ネコの額」ほどの畑なので数株で良いのですが・・・
次に種まきする予定の奴らです。
畑が2月一杯で契約満了で、継続出来たとしても同じ畑になるかは保証できないそうです。
だから「玉ネギ」は育苗したら、田んぼの空きスペースで育てよう。
ああ~、広い畑が欲しい(@_@。
奥さんが梅干しを干していました!(^^)!
「洗脳」って凄いものです^_^;
少しずつではありますが、奥さんがこういうことに興味を持ち始めてくれたようです!(^^)!
「私はコンビニの2階に住みたいの!」
「田舎に行くならお独りでどうぞ!」
これらが口癖だった奥さんからは考えられない変化です!(^^)!
夫婦仲良く理想の田舎暮らしは実現するのでしょうか?
チビ太郎が覗いてみてくれました。
「にゃかった」そうです(笑)
チビ太郎が見えるようになるには・・・
もう少し努力が必要なようです(笑)
Android携帯からの投稿