今年は整骨院の横にプランターが2つ。
稲とナスを育てています。
これが患者さんとの日々の会話に役立つ役立つ・・・(^_-)-☆
昔、農家さんだった患者さんも多く、懐かしいと言ってくれます。
思う壺、オモウツボ・・・ふふふ(^^)/
左が3本植えで、右が1本植えです。
段々と分げつして開帳してきました。
午前中はバッチリ陽が当たるため、生育が良さそうです。
陽が当たると言う事は・・・
やはりここでもコナギ君たちがスタンバっています(^^ゞ
ここでは敢えて大きく育ててみようかと思います(^_-)-☆
ナスもたくさん実をつけ始めました。
うちの畑よりも豊作となってはそれも困ったものです・・・(^^ゞ
ほどほどに収穫出来れば良いでしょう。
自分で初めて収穫したと喜ぶ「たかはし」
「大豆」と「枝豆」がまったく別物と思っていたのを患者さんに笑われていたことは内緒にしておこう(^_-)-☆
う、美味そうやないか~い。
年始の面談のときに「料理なんてするの?」と聞いて悪かった<m(__)m>
うん、女子力ありますね(^_-)-☆
こちらのスタッフ「やしろ」
ブリッジで僕に対決を挑んでくる面白いスタッフです(^_-)-☆
なかなか良いブリッジですが、僕のはひと味違います。
首で支えるレスラーブリッジです。
おでこで接地して鼻までつけるのがポイントです(笑)
話がそれてしまいました・・・<m(__)m>
その「ブリッジやしろ」も調理して食べてくれました。
やっぱりナスは焼きだよなぁ・・・!(^^)!
焼きナスも皮ごと黒焦げにして剥く食べ方もあるけど、やっぱり僕はこっちが好きです。
ビールが進みますね。
ナスが無くても只今進んでいますが・・・(^^ゞ
少しでもこういう喜びをスタッフが知ってくれれば!
好評なら秋冬野菜も何かしようかしら・・・?(笑)
Android携帯からの投稿