膝のクラッシュから2週間ぶりに練習に復帰しました。
久々にサポーターをして膝が抜けないように気をつけました。
そういえば、ひぐちから嬉しい報告が!(^^)!
気になる人は個人的にひぐちに聞いて下さい^m^
また追って発表出来れば・・・
さて与太話はそこそこに、この日は6名参加。
いそりん・ピノ・にへい・プシ田・ひぐち・前橋さん(出稽古)
【打ち込み】 3分×6本
それぞれの得意技&練習の技を。
個人的にはスパイダーガード。
アンデルソン高橋に教えてもらった技術を反復する。
【テクニック】 カサカサパス
①カサカサパスの基本
②スパイダーをパス(フリーの手で押さえる)
③スパイダーをパス(スパイダーの手で押さえる)
まずはスパイダーを切ります。
左ひざを相手の太ももに当て、脇を閉じて肘を伸ばします。
緩んだスパイダーを左手で内回しに切ってズボンを握ります。
ここで一気にカサカサパスに入ります。
右手で腰骨を制しながら自分が左にずれて行きます。
しっかりと腰骨を制しておけば脚交差が出来ません。
自分の右耳を右上腕にくっつけて頭を低くしておくことが大事です。
最後まで右手の圧力は緩めずにパスガードします。
そのままニーベリに移行すると良いでしょう。
反対バージョンもあります。
しっかり反復して下さいね。
【スパーリング】 3分×8本
カサカサパスを使いまくる。
入るまでに難しいセットアップが無い分、確実に試し打ちできる。
失敗しても成功してもたくさん試せるのは非常に大切。
しばらく試合がありませんが、こういう時期に技術のバージョンアップを試みましょう。
暑い時期に大汗をかきながら練習するのも良いものですよ^m^
Android携帯からの投稿