沖縄旅行 vol.2 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

沖縄旅行つづきです。


充分に海で日焼けしてからはお出かけです。

もちろん「美ら海水族館」に向かいます。


その前に昼食によったのがこちら。

「我部祖河食堂」というのですが、ここは笑えます。

とにかく量が多い。

てらじまが頼んだ「てびちソバ」は「てびち」が3つもゴロリと入っていました。

僕も「中味汁定食」を頼みましたが・・・

中味汁という煮込みがドンブリで出てきます(笑)

しかもこの中にモツと椎茸が飽きるほど入っています。

そんなに煮込みって食べるものじゃないでしょ、食べられへん。

くれぐれも皆さん、男性でもサイズは「中」をお薦めします(笑)


さあ、やってきました「美ら海水族館」

すごい、凄すぎる。

5年前もポカンと口を開けて眺めましたが、今回も同じでした。

相手の期待以上のものを与えることこそが、人を満足させます。

我々もそういうサービスを心掛けなくてはなりません。


と格好付けた感想を述べたところでパシャリ。

どう見ても医療に携わる人間には見えません(笑)


そのまま古宇利大橋という海の一本橋をドライブ。
ここは本当に絶景です、彼女とドライブしていたらここで一気に勝負ですね(笑)

ホテルに戻って近くのビーチで夕陽を眺めます。
これからも、この仲間と良い仕事をし続けていきたい・・・
こんなことを思いながら、今この瞬間に感謝したのでした。
コラコラ君たち、そんなことをする場所ではないよ。
うちの女性陣は時に笑いのために全てを捨てる時がありますね(笑)

夜はホテル近くのお洒落な創作料理で。
「読谷物語」という店で患者さんから教えてもらったお店です。
グルメな患者さんのお薦めだけあって、本当に間違いありませんでした。

最終日は午前中に恩納村の「琉球ガラス工房」に!
スタッフが作りたいとのこと。
何かを自分の力で作って形に残すということも大切な経験だと思います。
カッキーとてらじまがチャレンジしました。
ま~、ええ値段ですわ(笑)

旅のしめくくりは万座毛。
このゾウの鼻のようなところが有名ですね。
分かりやすく言えば、火曜サスペンスで船越栄一郎が活躍する場所ですね。

最後にホテルに戻ってランチ。
完全に食べ過ぎ・飲み過ぎの旅行でした(笑)

最後に海とプールにもう一度。

ばっちり決まったやしろ。

まるでTVでやっている「逃走中」に出てくるハンター(笑)

僕に勝負を挑んできます。

勝負とは水中逆立ち。
見てみ、この綺麗なシンクロ並みの逆立ち!
41歳ですがまだまだ若い者には負けへんよ、完全に屈服させました!
僕は自慢じゃないけれどこのままグーチョキパー出来るからね(笑)

本当に楽しい旅行でした。
学ぶこともたくさんありましたし、スタッフの結びつきが一層強まりました。

僕は移動中に本を2冊読破。
「はなちゃんのみそ汁」
「足るを知る」
飲んでいたり、寝ていたりするスタッフには負けません、ふふふ。

最後に・・・
皆さまの身体がお辛いなかで、お休みを頂いて本当にご迷惑をお掛けしました。

スタッフ一同、これからもがんばります。
「小さいところが少しづつ凄い」
「世の中の整骨院のお手本となりたい」


そんな思いで皆さんのお役に立てればと思います。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。





Android携帯からの投稿