2週連続で「厄除け」に行って来ました。
先週は「神社」で、今週は「お寺」なので節操無いわけではないですよ。
毎年恒例ですが西新井大師にやってきました。
この日は穏やかな天気のはずが寒い寒い。
冷たい風がピューピュー吹いていました。
寒いせいか境内もこんなものでした。
これだとお護摩も空いているのかなぁと思いきや・・・
お護摩いただく人たちはこんな行列。
ここはディズニーランドかと思うほどの長蛇の列でした(泣)
15分前には本堂に着いたのですがもうギッシリいっぱい。
とても入れないとのことで廊下から眺めることになってしまいました・・・
それでも厄除けが終わると後は楽しみばかりです。
おみくじは久しぶりに「大吉」でした。
ただ「自慢して嫌われる」って書いてありました(笑)
もっと気持ちよく「大吉」で喜ばして下さいよ(笑)
ここに来たら必ず食べるのが「アユの塩焼き」
今年もなるべく自然のものを頂き、健康でいたいものです。
しかしチビ太郎は本当に外出すると良く寝てくれます。
ほとんど100%寝てくれます。
最後に名物の草だんごを買って帰宅。
老舗2店のものを食べ比べながらブログなう。
今日も本当に良い一日でした。
明日からまた頑張ろう(^_^)/~
Android携帯からの投稿