大豆の収穫 | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

お米の収穫が終わって初めて田んぼに行って来ました。

すっかり田んぼも冬仕度です。


僕たちの田んぼは「冬水田んぼ」といって冬でも水を貯めておきます。

こうすることで生き物たちが死なずに冬を越せるのです。

今日も僕が歩くとドジョウがピシャピシャ土を跳ねて逃げ惑っていました。


畔で栽培していた「枝豆」も枯れてこうなりました。

こうなると「大豆」になるのです。

片っぱしから刈り取っていきます。


畔にブルーシートをしいて2週後まで天日干しします。
稲のようにハサ掛けしても良かったのですが、ちょっと試してみました。
斜面なので雨も流れてしくし、豆が落ちて無駄になる事もないはずです。
多分、ないはずです(笑)

鳥に食べられるのを防ぐために不織布を掛けておきます。
うん、我ながらグッドアイデア。
このまま2週間ほど乾燥させたらいよいよ脱穀ですね。

この辺は水が良いんでしょうね。
田んぼにクレソンが繁殖していました。
塩とオリーブオイルをかけるだけで美味しい一品になりますよね。

次回は採ってこよう。
酒のつまみに(笑)



Android携帯からの投稿