5月に仲間に手伝ってもらった田んぼがこんなになりました。
本当に緑のじゅうたんですね。
昔はどこにでもあった風景ですが、今では見たことのない子供も多いでしょう。
僕みたいないい加減な奴が育てても、稲は勝手に育ってくれます。
おやっ、穂が出ていますね。
まだ全体ではわずかですが、40%以上が穂がでると「出穂」と言います。
そこから55日後くらいが稲刈りの最適な日になるそうです。
来週くらいに「出穂」として、稲刈りは9月中旬の連休かな?
ピノ・にへい・タキ兄、空けておいてね(笑)
炎天下の中、雑草と格闘し全てやっつける。
コナギ・クログワイ・オモダカ・マツバイ
どっちが強いかはっきりさせてやった(笑)
もう生えないでね・・・
自宅に早めに帰って来て、今度は市民農園へ。
週2の自給自足生活はなかなか忙しい。
オクラの花が咲きました。
クリーム色で綺麗な花ですよね。
花の右にはもう食べられそうな実がなっていますよ。
採ったど~(笑)
オクラはすぐに固くなるので早摘みくらいがちょうど良いそうです。
ネバネバは大好きないそりん家。
ご飯と一緒に奪い合うようにいただきました(笑)
本当に美味しかった!
買えばいくらでも無いのかもしれないけれど・・・
自分で作ることで感動が付いてくる。
この感動・・・Priceless (笑)
Android携帯からの投稿