不定期になってしまった読書報告。
それでも時間を見つけては読んでいるんですよ。
①日本を守りたい日本人の反撃(一色正春・田母神俊雄)
②腸内革命(藤田紘一郎)
③幸せな生き方・働き方(塚越寛)
④自分で育てるシンプルライフ(金子由紀子)
⑤絶対に会社を潰さない強い社員の育て方(小山昇)
⑥愛される接客(新川義弘)
- 日本を守りたい日本人の反撃/産経新聞出版
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
①はご存じ尖閣諸島でクビになった方ですよね。- 著作が出たら必ず読もうと思っていました。
- 国防がいかに危ういものかが理解できると思います。
- 幸せになる生き方、働き方/PHP研究所
- ¥1,050
- Amazon.co.jp
③は僕が理想とする経営者の著作。
何冊か出していますが全て読んでいます。
読むたびに自分の経営を見なおすことが出来ます。
- 愛される接客 ~サービスの質を向上させる52のセオリー~/日経BP出版センター
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
⑥は一世を風靡したグローバルダイニングの元副社長の著作。
モンスーンカフェ・ゼスト・ラボエムなど良く合コンで使ったなぁ。
代官山まで車で飲みに行っていた時代ですよ。
当時の最先端からどう進化したのか?
接客も新しい時代に入っているようです。
このままいくと年間50冊か!
まあまあのペースかな?