支柱立て | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

今年から野菜の自給を始めたのですが、如何せん素人です。

ましてや、普段はほとんど畑に行けません。

自虐的ですが、僕が作れる野菜なら誰でも出来るでしょうね(笑)


それでも、ナスはそこそこ育ってきました。

ナスは水と肥料をたくさん必要とするらしいのですが・・・

水やりも適当なのに立派に実をつけ始めました。
一番実は早めに摘んだほうが株のために良いそうです。

感動の一瞬でしたが、チビに譲ります。
今夜はこの小さいナスで焼きナスを食べましょう。
少ないけれど喧嘩にならない様に約束しました(笑)

その後は支柱を立てなくてはなりません。
キュウリが大きくなりすぎてもう仮支柱では追いつきません。

支柱にネットを張り巡らせ、ツルを絡ませて行きます。
これをベランダでやれば「緑のカーテン」ですね。
ゴーヤーでやるのが流行っていますね。

僕なんかが適当にやっても自然の力は偉大です。
それっぽく実が着いてくれるものです。

最後に2回目の追肥を施し本日の作業終了。
土をいじりながらチビとも色んな話も出来ました。

我が家はまだゲームは要らないな。
僕なりに僕なりの教育をしているつもりです。
サツマイモが少し立ち上がってきました。
イモは失敗が無いと言われて始めたのですが・・・
まだ成功するかは50/50の状態です。

来週は水曜日まで畑に行けません。
こんな半農生活で大丈夫なのでしょうか?

まあ、なんくるなるさ~。




Android携帯からの投稿