さて今日は給料日でした。
みんなご馳走して貰って下さい、嘘です(笑)
さくら整骨院では給料袋に手紙を入れています。
その時々で僕が思っていること、伝えたいことをしたためます。
たまにアップしようと思っています。
こんな感じです。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
みなさん、今月もお疲れさまでした。
ここに来て患者さんが増えてきていますので、
このまま上昇気流に乗りたいところです。
昨日の時点で※※※※人、平均※※人です。
毎月※※※※人の目標は何とかクリアできそうです、
本当にありがとう。
さて今回は私が大事にしている仕事に関する方程式を
覚えて欲しいと思います。これは仕事をするうえで今後も
重要になってくるので良く理解してください。
まずは「仕事力=熱意×能力×考え方」というものです。
仕事力とは「熱意」がある人ほど向上するのは明らかです。
次の「能力」も個人差はありますが、これも仕事力の大きな要素
でしょう。ただ、大事なのは最後の「考え方」です。
「熱意」や「能力」は0~10までありますが、この「考え方」
だけはマイナス10~プラス10まであると思ってください。
つまり「考え方」が良くない「マイナス」の人は、なまじ
「能力」や「熱意」の掛け算が大きい人ほど、結果として大きく
マイナスの仕事をしてしまいます。
世間を騒がせたライブドアや村上ファンドはその典型でした。
われわれ整骨院の業界もグレーゾーンが非常に幅広いので、気を
つけないといけません。私が「限りなく白に近いグレーで!」と
いつも口酸っぱく言うのはこういう訳なのです。
次に「サービスは掛け算」という方程式です。
「足し算」ではなく「掛け算」なのです。
良いサービスをしていると相乗効果でどんどん良い循環が生まれます。4+4ではなく4×4の効果が出てくるものなのです。
ただし、これも怖いのは一回でも「ゼロ」を出してしまうと
チャラになること。自分のサービスで一回たりとも「ゼロ」を
出さない強い覚悟が必要です。
この二つの方程式を常に意識して仕事に取り組んでください。
常に大きな「熱意」を持って仕事に取り組み、「能力」を高める
ことに貪欲になること、人に誇れる清い「考え方」で仕事を
すること。そして決して「ゼロ」の日を作らないこと。
これだけのことを忘れないで仕事をするだけで、
うちのスタッフは必ず成長します。
どこにいっても値段をつけてもらえる人材に必ずなります
うちのスタッフには大きな期待をしています。
これからもお互い頑張っていきましょう。
平成24年3月26日 いそりん