TTP | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

仕事は見て学ぶものだと思う。

「学ぶ」は「真似ぶ」が語源だそうだ。


僕も社会人になった時は、必死に先輩の仕事を真似た。

マニュアルなんてものはなく、尊敬する先輩の電話の対応から

見積もりの作り方、上司への提言の仕方などなど・・・


だから僕の現在の仕事っプリは見事に諸先輩のパクリなんです。

色んな先輩方のこれはと思う所を徹底的にパクったのが僕です。


TTP(徹底的にパクる)です(笑)


もうちょっとレベルが上がると・・・

KKP(カタチを変えてパクる)になります(笑)


僕がサラリーマンだった頃は、先輩の技術を盗むのも大変でした。

見積もりの作り方やバイヤーとの商談、その他、社内での根回し。

同行させてくれるわけではないからそりゃあ難しいですよ。


だから先輩によく飲みにつれて行ってもらいました。

「ちょっと教えて頂きたいことがあるのですが・・・」

意外と上司や先輩は相談されるのは嫌いじゃないんですよ。


良い先輩や師匠を見つける。

相談しながら教えを請う。

これはと思う所はTTP。

使っていくうちに自分流にKKP。


これの繰り返しだと思います。


翻って整骨院の仕事は、パクるのに何と楽なことか?


僕の電話対応や患者さんとのやり取りまで全部聞こえます。

治療だって見ることが出来ますからね。


ただ、教えてもらうことって、残念ながらあんまり身につかない。

なぜなら受け身だから。


知りたくて盗むほうが身につく。

そこには志があるから。


僕の目指す整骨院になるには・・・

最終的にはこの辺がポイントになるのだろうなと思っています。


うん、TTPから始めようね(笑)