今年のモットーは「円」より「縁」、「得」より「徳」。
実行出来ているかはさておき・・・
今日、ある方に誘われて田んぼの開墾に行って来ました。
僕がしつこくお薦めしていた本の作者の方です。
- 減速して生きる―ダウンシフターズ/高坂 勝
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
縁あって高坂さんの「田んぼプロジェクト」に参加させて貰いました。
ラッキー、ついてる、絶好調!(笑)
「田んぼやるぞ」と叫び続けていたら本当に出来ることになりました。
やっぱり想いは口に出しておくものです。
僕の田んぼは、まずは2畝の規模からです。
我が家の分くらいは賄えそうです、わ~い。
まずは荒れた田んぼに畔を作ります。
意外と地道な作業は向いているんです(笑)
そのあと沢から水を引き入れました。
溜まるか楽しみです。
こちらは2週前にもう水を引いた田んぼです。
これにより雑草が減りますので草取りが楽になります。
また水中でプランクトンが多くなり多様な生物の住処となります。
見にくいけれど真ん中のタピオカみたいなやつが「カエルの卵」です。
今の子供はカエルの卵なんて見たことないだろうなぁ!
田んぼが貴重な「ビオトープ」になっています。
おっと今日は運転してませんからね、あしからず!
初めての農作業、すでに背中に筋肉痛の前兆が・・・
でも楽しかったなぁ。
これも一種の癒しですね、パワーをしっかり充電しました。
これからいよいよ本格的な米作りに入っていきます。
手伝いたい人はぜひ声をかけてくださいね。
身体の大きな、パワーのある人=格闘家は向いていますよ(笑)
これからもエセ百姓、頑張っていきます!
ではでは!