諸事情でバタバタしており更新できませんでした。
もう大丈夫です。
バンバン更新します(本当か?)
風邪が流行っております。
そのせいか昨日は少なめ、8名参加でした。
足関節をやっておかないといけないのでテクニックでやりました。
アキレス腱固めくらいは柔術でも知っておかねばなりません。
特別に足首を極めるアキレスをやりました。
いわゆる「ぶっ壊しアキレス」と呼ばれるやつです。
極め方はアキレスですが、アンクルが極まるんです。
もともと植松選手が得意なやつで、最近ではブルートゥリー、いや青木選手が川尻選手に極めましたね。
僕も試合ごとに一回はトライしています。(負け試合で・・・)
まずパスガードのプレッシャーをかけながら脇に抱えます。
自分の立ち位置は相手と半分ズレていると入りやすいでしょう。
手首のグリグリをアキレス腱にあてる必要はありません。
左手はスネに当てて外に押し出す力にします。
しっかりと両肩は下げて脇をしめてください。
アキレスを極めるのではないからイカリ肩になってはダメです。
左手でマット方向に押し、右肩の前をマットに付けようとするとアンクルがバキッと極まります。
両脚でしっかりと相手の太ももを締めないと上になられてポイントを奪われてしまいますので注意。
外掛けは反則なので気を付けてください。
一発で試合を決めれる技は持っておいた方が良いですね。
よ~く反復練習してくださいね。