農業はどうだい? | いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

いそりんの「NO LIMITS」     ~限界を打ち破れ~

「積小為大」
~ コツコツと小さな一歩を積み重ねる ~

雑誌を読んでいて目にとまったデータがあった。


「年齢別に見た農業従事者」というものだ。

それによると、

①65歳以上  57%

②40~64歳 38%

③39歳以下   5%

となっている。

つまり跡継ぎがいないわけですね。

若い担い手がいない。


翻って、先月の失業率は5.5%だったかな?

都会は仕事がないらしい。

特に若者が数字を押し上げているそうだ。

仕事や人間関係が怖くなってしまっている若者も多いそうだ。


田舎に行ってみないかい?


新政権も農家個別補償は良いけれど、そんなの後に繋がらないお金だから、もっと若者を農業に向かわせるべくお金を大胆に使えば良いと思うのだが・・・

カリスマプランナー使って「農業ってオシャレ」ってイメージ作って、助成金使って上手く出来ませんかね?

ギャル社長という娘が一生懸命やっていますけれどね。

http://akita.keizai.biz/headline/583/

こういうところにもっと投資してあげれば良いのに・・・


イメージなんて戦略ひとつで変わると思うんです。

例を出しちゃ悪いけれど「ユニク○」だってそうでしょ。


趣味で家庭菜園やったり自然食品に高いお金払ったりする若者が多くなってきているんだから、意外と可能性はあると思いますけれどね。


本当にそのうちコメが食えなくなるよ・・・