一泊二日の長野旅行&お留守番後のチビ達の厳しい表情(∪o∪)
皆さん、お元気ですか(^▽^)?これから徐々に気温も上がり始めて、春の季節に移り変わる時期になってきましたけど、花粉対策は大丈夫ですか?僕も一応花粉症ではあるんですけど、点鼻薬を使いながらうまく花粉と付き合って行こうと思っています(^-^)
さて今日のブログは久しぶりのプライベートブログで、3月5日、6日の連休を利用して行った「長野旅行」と、帰って来てからの「飼育日記」の2本立てで書いて行こうと思っています☆
早速ではありますけど、皆さんは長野県の白馬というところにある「岩岳スキー場」をご存知ですか?白馬といえば1998年に日本で開催された“長野オリンピック”でも知られている“八方尾根スキー場”が有名ですけど、そこから車で少し行ったところにあるので僕が毎年ウィンターシーズンになるとスノーボードをする為に山篭りをしていた「岩岳スキー場」なんです☆今は名前が変わり、「岩岳スノーフィールド」になってかなり設備も綺麗になったんですよね(*´ω`*)
ちなみに今回は4日の夜に夜行バスで東京を出発。5日の朝に岩岳スキー場前に到着。そこで1泊して6日の夕方の高速バスで帰るというかなりタイトなスケジュールだったんですけど、なんと2日間とも天気に恵まれず雨(◎-◎;)本当は天気が良ければゲレンデの様子や、滑りながらデジカメで撮影もしたかったんですけど、まぁ~今回は仕方ないという事で…
とりあえず今回の主流メンバーを紹介します☆
現地にいる仲間も入れるとそれこそかなりの人数にはなるんですけど、とりあえず一緒に行動したメンバーは全員で8名☆みんな元々同じスキー場で働いた仲間で、東京、大阪、埼玉、神奈川、長野と色々な地域から集まってるんですよね(*^.^*)
そしていつもこの集まりを計画して色々と宿泊場所を手配してくれるのが、「チチカカ」という雑貨店の店長をしてる「いっちゃん」という子です☆集合写真だと右側にいる手前から2番目の子。そしてチチカカのホームページでもだいぶはしゃいでる写真が載ってます(笑)
【チチカカ 長野シーワン店】
http://ameblo.jp/titicaca-nagano/
ちなみに写真の場所は白馬にある「そば工房・林檎舎」というくるみダレで打ちたてのそばを食べられるとっても美味しいお店です(^▽^)
それ以外にも白馬にある「花彩」っていうジェラートショップ。オムライスがめちゃくちゃ美味しい「グリルこうや」など、白馬でしか食べられないお店をはしごしたあと、疲れた体を癒すためにみんなで「岩岳の湯」へ(∪o∪)
そんなに1日目を過ごしながらも、あっという間に一日が終わり、2日目に突入(^▽^)そのまま2日目も朝から滑ったあと、荷物を片付けたり、お土産を買ったりとしてるうちに帰りのバスまであと1時間くらいになったんですよね( ̄∀ ̄)その時間にある事件が発生したんですΣ(゜ロ゜ノ)ノ
僕らの仲間の中に全身に刺青を入れてる一児のパパがいるんですけど、そのパパの背中には未完成の歌舞伎柄の刺青が(・ω・`)その刺青を何故か油性ペンで完成させようっていう話になったんですよね(笑)
パッと見た感じからでも怖い雰囲気が滲み出てるんですけど、心は本当にチューリップのような性格で、かなりノリも良いんですよね( ̄∀ ̄)そして皆で色々な色の油性ペンをとり本物の刺青に塗り絵を始める事20分…こんな感じで仕上がりました(笑)
完全に大人の悪ふざけですね(笑)もちろんこのあと高速バスに乗って東京に帰るので、落書きを落とす時間もなく、そのまま捲れたシャツを戻すと、何も無かったかのように帰る準備をしていました(*´艸`)
そして現地で合流した友達と別れて高速バスに揺られながら1泊2日の旅行が終了したんですよね(^-^)
さて、ここからは普段のモルブログに戻るんですけど、実は高速バスがかなりスムーズに走ってくれて、予定よりも1時間も早くに自宅に到着したんです(^▽^)なので2日間寂しい思いをさせてしまった経緯もあったので、思い切ってモル姫達のゲージを綺麗に洗う事にしたんですよね(*^▽^*)
もちろん普段から出来るだけ清潔にはしていて、アルコール消毒とかもしてるんですけど、それでもやっぱりスノコの下のほうや、手の届かない部分は汚れるもの(。・_・。)一度姫達を衣装ケースに非難させて、全部ばらしてからスポンジやすりで丁寧にごしごしする事20分…ピッカピカになったゲージを組み立てなおして姫達を戻してあげたんです☆
するとさっそく2匹とも新しく入れた餌をしばらくムシャムシャ食べたあと直ぐに新品の布を敷いてあげた空中ハウスの中に行ってリラックスモードに入ってくれたんですよね(o^o^o)
でも若干テレサの視線が痛いというか、普段の甘えた顔よりは、少し険しい表情でカメラ目線をしてました( ̄▽ ̄;)やっぱり2日間の間にちゃんとご飯とかお水を飲めるようにしたり、室温調整をしても、寂しかったのかもしれませんね(・・;)
しかもモニカに関してはお尻をつんつんしても全然こっちを向いてくれなくて、完全にふて寝状態(◎-◎;)普段なら足投げポーズをしながらこっちの様子を見てるのに…やっぱり怒らせてしまいました(/-\*)
当然、僕が家を空けたことを不満に感じてたのはモル姫達だけではありません(◎-◎)コロンに関しては、部屋に入った時は水槽の手前でゴロ寝してたのに、一目散にトンネルの中にダッシュして、こっちを見つめながら若干針を立ててる様子…。
そしてウニ丸に関しては完全に寝起きの機嫌が悪い状態で、超が付くほどの期限悪いモード(・д・lll)完全に警戒心むき出しで、さすがにこの状態だと手袋なしだと痛いかも知れませんね( ̄▽ ̄;)
でも言っても機嫌が悪かったのは1時間程度の話で、しばらく僕も掃除や片付けをしてる間にいつもの可愛い表情に4匹とも戻ってくれて、無事に普段の生活に戻ったことは言うまでもありませんね(^▽^)
という事で今日は長野の旅行日記と、その後のモルハリ達の飼育日記でした☆
これから本格的に春なって、暖かい季節になり、気温もどんどん上がってくると思います。こういう気温の変化の多い時期は体調も崩しやすいですし、異常気象も続いていますから、体調管理にはくれぐれも気をつけて下さいね(^-^)
↓“ブログランキング”に参加中です☆
↓「アメンバー」や「読者登録」も募集中です☆
ウニ丸&コロンの飼育日記☆スペシャル写真加工バージョン(^▽^)
今年の冬は本当に寒いですね( ゜ 3゜)今朝も出勤前にニュースを見ていたところ、今年の冬はもう既に9回も都内で雪が降ったらしく、例年と比べてもかなりの頻度で気温が下がっているそうですね。皆さんは体調管理は大丈夫ですか?
さて、今日ブログの主役はモルモットじゃなくてハリネズミです☆
といっても別に出し惜しみをしてた訳ではなくて、ハリネズミが夜行性という事で殆んど昼間は寝てばかりなんですよね(◎-◎;)
基本的には僕が仕事から帰ると2匹ともぐっすりと眠っていて、掃除をする時だけ寝ぼけた状態で起きるものの、掃除が終わって水槽に戻すとそのまま寝床に戻ってお休みタイム(∪o∪)でも別に全く普段から活動をしてないわけじゃないんですよね( ̄∀ ̄)
朝僕が起きて2匹の水槽を除くと餌を食べた形跡や、水の減り具合、さらには遊び道具でもある回転ホイールの汚れっぷりを見ると夜中のうちにかなり活発に動いてるようで、とても立派なウンピーさん達も転がっています(*^.^*)そんな夜行性のハリネズミたちですけど、珍しくこの前は僕の起きてる時間に2匹とも動き出してくれたんですよね☆
いつものように仕事から帰って少しゆっくりしたあと、モル姫達とハリーズの世話を済ますと、早速ウニ丸とコロンが寝床から出てきて2匹同時にご飯を食べ始めたんです(o^o^o)今は2匹ともまだ体が小さいという事で、別々の水槽で飼育してるんですけど、出来るだけ比較出来るように同じような配置にしてあるんです☆写真で見てもらっても分るように、餌入れの色と、トンネルの素材の違い以外は鏡で写ってるかのようなレイアウトにしてあるんですよね(*^.^*)
ちなみに食事中のウニ丸は本当に一心不乱で、ガラスごしにカメラを向けても警戒心ゼロで黙々とご飯を食べるんです(*^o^*)まさにその姿は飢えた狼のようで、少し前に知人のハリーズの写真でもお見せしたように、犬みたいに鼻先にシワを寄せてバリバリと音を立てながら食べるんです(・д・lll)
でもコロンの場合はどうも普段から夜にならないと活動しないだけあって、カメラを向けたら直ぐに食べるのを止めちゃいました(◎-◎;)実際に警戒心だけの話をすれば、間違いなくコロンのほうが慣れてるはずなのに、あまり見られるのは嫌いなのかも知れませんね(/-\*)
というのも、2匹仲良くご飯を食べてる姿を見てから2時間後くらいにもう一度水槽を除いたら、部屋が明るいのにも関わらず回転ホイールで運動をしてたんですよね(*^▽^*)すかさず僕も写真チャンスと思い、カメラをそっと音を立てないように近づけたとたん、視界に入ったのか警戒信号発令(・д・lll)
完全にコロコロの上でフッっと針を立てた状態で丸まってしまいましたΣ(゜ロ゜ノ)ノ別にこの状況が珍しいわけでは無いんですけど、それにしてもここまで警戒しなくても…っていう気持ち少なからずあるわけで…もうこの針を立てるのは野生本能みたいなものなんでしょうね( ̄▽ ̄;)
そんなフッ!フッ!と怒ってるコロンとは逆に、反対側の水槽の中ではウニ丸が爆睡中(笑)
完全に短い足を横に投げ出した状態でスースーと小さな寝息を立てながら眠ってました(*´ω`*)これも実はモルと大きな違いなんですけど、モルモットは眠る時に目を閉じる仔と閉じない仔に分かれるんですけど、ハリネズミって殆んどの仔が目を閉じて眠るんですよね(∪o∪)
しかももっと大きくなって警戒心が解けるとうつ伏せの大の字状態で寝ちゃう子もいるらしく、僕もいつかそういう可愛い光景が見れたらなって思ってるんですよね(*^.^*)
なんだかんだ言ってもまだ2匹とも生後半年にも満たないチビハリ達なので、これからどんどん大きくなればきっと個性も出てくると思います(*^.^*)なので、今は警戒心が少し強い部分はあるかもしれませんけど、元気に大きく成長できるように大切に育てようって思ってる今日この頃でした♪
という事で今日のブログは2匹のハリーズの飼育日記でした☆
今週いっぱいまでは気温も下がって寒い日が続くようなので、皆さんもどうぞ体調管理にはお気をつけ下さい(*^.^*)
PS:この前の日曜日にモル好きさんたちが16人も集ったら小岩で開催されたモルモットオフ会に初めて参加してきました(*^▽^*)本当はブログ用に色々写真を撮ったりしようと思ってたんですけど、なかなか当日になると緊張してしまって1枚も撮る事が出来ませんでした(笑)
PSS:若干PCで見た時にブログが重くて開かないというトラブルが相次いだので、思い切って動画やアイテムを取り除き、シンプルにVERに変更したので、たぶん問題なく見れると思います☆もし何か問題があればコメント頂ければと思いますので宜しくお願いします(*^▽^*)
↓“ブログランキング”に参加中です☆
↓「アメンバー」や「読者登録」も募集中です☆
久しぶりに復活!!「8コマ写真漫画風ブログ」“姉妹愛編”です☆
段々と気温も少しずつ上がり始めてきて、少しずつですけど、春の季節が顔を出してきましたね(^▽^)うちの職場は仕事をしながら音楽を聴いたりする事が出来るので、最近大竹まことのラジオを聴く事が多いんですけど、彼は外気温が9℃以上になると“ヨッシャー!!”って思うらしいですね(笑)
さて、早速今日のブログの本題ですけど、久しぶりにストーリー形式の写真ブログを作ってみました(o^~^o)別に今まで出し惜しみしてた訳じゃないんですけど、なかなか時間が無かったりで出来なかったんですよね( ̄▽ ̄;)
ちなみに今回は全部で8コマあって、出来るだけ状況を忠実に再現したものに仕上がってます(^▽^)もちろん、モルズのセリフはあくまで親バカ視点ではありますけど、たぶんこんな感じで言ってるんだろうなぁ~っていうイメージで作りました(笑)
という事で早速ご覧下さい☆
本当は新しい牧草をあげてる時の風景も写真に撮ろうと頑張ってはみたものの、あまりに動き回ったり、なかなかピントが合わなかったりしたので、今回は省いちゃいましたけど、以前にモル友のこむぎさんから頂いたウーリー社の「おためし牧草」をあげてるんですよね(*^▽^*)
量も普通に売ってる牧草より少ないですし、他のものと比較すると多少金額ははるものの、かなりうちの姫達には好評で、特別な時にあげるようにしてるんですよね(o^~^o)
ただ初代モルのトップの時の経験から、やっぱり高級な牧草は普通のものと比べて栄養分がかなり多いので、あげすぎる事で病気に繋がるケースも少なくないんですよね(・д・lll)だからよろこんで食べてくれるからと言えども、ここはグッと拳を握り締めて、量を調整してあげるのも飼い主としての愛情ですからね(*´ω`*)
という事で比較的普段と比べると文章量は短いですけど、久しぶりに復活させた8コマ写真ブログでした☆
ちなみにモルモット海賊団の名詞モドキも作ったので、これからブログを書く時は個々の記事の主役になった仔の名詞を最後に添付したいと思ってます(^▽^)ちなみに今日は2匹とも登場してますけど、モニカ寄りの話と言うこともあるので、モニカ名詞です☆
始めに暖かくなり始めたとは言いましたけど、まだまだ寒い日も続く事がありますので、皆さんも体調管理には気をつけてお過ごし下さい(^-^)
↓“ブログランキング”に参加中です☆
↓「アメンバー」や「読者登録」も募集中です☆






























