リフレッシュできたお花見 | 9年待った娘との生活日記

9年待った娘との生活日記

結婚し長期の不妊を経てやっと娘に会えました。
娘との毎日やお出かけ、学校の事を自己満日記代わりに書いています。

お料理を載せてる方のブログを無言フォローしてしまう事が多々あります。いいね!は美味しそう♡の意味です。

宜しくお願いします。




お泊まり会の日、みんなが帰宅してから家族でお花見をしてきました




当初、近場の千葉城へ…と思ってましたが、前から娘がスワンボートに乗ってみたいと言ってたので、千鳥ヶ淵はどう?と夫が提案してくれたので行ってみました




穏やかに晴れた日曜の昼間、桜は満開、武道館では大学入学式……




それはそれは駐車場がどこも満車でネガティブ



やっと停められたのは靖国神社から少し離れた駐車場でした



ボート待ちの列が恐ろしいことになってたので千鳥ヶ淵は諦めて、そのまま靖国神社でお花見



靖国神社、10年ぶりくらいに来ました




そして、ちょうど桜まつりが開催中でした🌸




娘はリュックにこっそりレジャーシートを入れてたようで「パパ!ママ!何か買ってお座りして食べようよ!」と目を輝かせてました🤩




娘の希望を叶えるため、夫は買い出し、私と娘は座れる場所探し




ちょうどいい場所があり3人で座って桜を見ながら唐揚げや焼きそばを食べました

(キッチンカーが何台か出店してました)




焼きそばは一つはピリ辛、もう一つは何味なのかよく分からない味でした驚き



真上に桜




半袖でちょうど良い気温

キャップは私のビームスハートの🧢

安い上に被りやすいです







桜の標本木です↑




東京管区気象台はこのソメイヨシノの木で、5、6輪咲いたら開花宣言となります

今年もテレビで流れてましたね






東京の標本木しか知りませんでしたが全国で58本あるようです

全部東京が基準なのかと勝手に思い込んでました

ウェザーニュースのサイトに載ってました💦







下に落ちてる花びらを拾っていたら外国人のお兄さんも一緒に拾ってくれました



奥の庭園で鯉の餌やりもやりました

※餌代は手のひらサイズの箱一つで100円でした




池の飛び石も渡り、娘も満足したので帰宅




いつもと違う場所でのお花見でしたがとても楽しめました




******



武道館では大学の入学式をやっていたので「ママも大学の入学式と卒業式は武道館だったよ」と教えてあげると「じゃあ私もここで入学式がいい」との事でした。



ちなみに東大も武道館で入学式ですけど期待していいんでしょうかデレデレデレデレデレデレ



春の週末にすべき事

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する