無事に移植してきました☆ | イソッチのブログ

イソッチのブログ

39歳の主婦です。
独身の時から、高プロラクチン血症と多囊胞性卵巣症候群の治療をしています。
2013年2月から本格的に不妊治療をはじめ、2014年第一子を出産しました。
あれから7年…2021年9月から2人目治療を開始し、2023年第二子を出産しました。

こんにちはニコニコ

無事に最後の受精卵を移植してきましたお願いキラキラ

G3の3日目胚を移植してきましたぽってりフラワー

移植も5ヶ月ぶりおねがい


移植へクリニックに向かおうとしたところで、ママ友からLINEが…コロナに感染したと…驚き驚き驚き

一昨日、娘がダンスの発表会があって、このお友達も一緒に出ててアセアセ


本番はマスク取って踊ってたし、写真撮る時もマスク外して写真撮影カメラ

娘は濃厚接触者となりました不安

私と主人はマスクをずっとしていたので濃厚接触者にはならず…予防

これから私移植だし…なんちゅうタイミングよっあんぐりガーン


娘は変わらず学校へ行き、今のところ熱なく元気に過ごしていますお願い

日曜日まで何もなければ大丈夫かな…アセアセ


移植後は平和に過ごしたかったけれど…ハラハラです悲しい


移植の話に戻って…指差し

これが最後なんだと思うと少し緊張と何だか感動?…とは違うな…何か熱いものが込み上げてくる?…これもちょいと違うかな…ねー

何だかジーンとしますぐすん


今日は13時にクリニック入って、約2時間待ちぶー

順番は5番目ニコ15時頃に移植しました飛び出すハート

水谷先生ではない、別の女医さんに移植してもらいました花

いつもモニターに卵ちゃんがキラッキラキラと映って子宮内に入るのを見れるんだけど…残念ながらモニター一切見せてもらえなかったぼけー


いつものように移植後ベッドで暫く安静にした後、オペ着から私服に着替えてトイレに直行バレエ(2時間トイレ我慢したからね魂が抜けるwww)


その後処置室へ向かってこれから飲む薬や自己注射の説明と黄体ホルモンの注射をお尻に打ってもらって終了ベル(今日はオペが早くスタートしたらしく、本来なら先に薬もらってお尻に注射なのだが、今日だけイレギュラーな流れだそうなお願い


お会計は次回イヒ

受付でタクシー呼んでもらって帰宅しました🚕


約8年9ヶ月…ずっと凍結保存され続けた最後の受精卵が今私の子宮内にキラキラ

オペ室で担当してくれた看護師さんが、カルテで私が2人目治療だという事、これが最後の移植だと分かって、

「授かるように心から願ってますね乙女のトキメキ」って声かけてくれましたおねがいハート

ありがとうございますえーんキラキラ

泣いても笑ってもこれが最後ニコニコ


どうか授かりますように…お願いキラキラ


猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたまラブラブ


昨日の記事の続きです上差し

【本番周期】

D1 10/28予定でしたが、実際は10/31に月経がきましたチューリップ

クリニックにTEL電話

次回はD14 内膜測定の為来院の予定が、クリニックに電話したら、私は前回内膜が薄くなってしまい移植中止となった為、D10にまず内膜測定しますうさぎクッキー

との事でD10 11/9来院病院


D10 11/9 内膜測定

結果6ミリ…悲しい

でもまだD10だし魂が抜ける

薬は引き続き同じ薬と新たにシルディナフィル膣座薬が追加されました…またか…ショボーン


乳酸菌タンポンはD14で終了上差し

だったんだけど…すっかり忘れててD16までタンポンやっちゃってましたねーアセアセwww

このタンポン1日3回取り替えないといけなくて、1日中外出した時はほんと面倒だったなぶー

点鼻液も保冷剤バックで持ち歩いてトイレとか食事の席でシュッとやってこれもほんと面倒だったうーん



滞在時間 2時間50分

お会計 17,140円也

膣座薬が高いのよ…1万円だってショック

なんちゅう存在感よえーんえーんえーん


次回に続く指差し