保険適用の恩恵を受けきれていない | イソッチのブログ

イソッチのブログ

39歳の主婦です。
独身の時から、高プロラクチン血症と多囊胞性卵巣症候群の治療をしています。
2013年2月から本格的に不妊治療をはじめ、2014年第一子を出産しました。
あれから7年…2021年9月から2人目治療を開始し、2023年第二子を出産しました。

一昨日(4/9土)受診してきましたびっくりマーク


先に処置室へ呼ばれ、移植スケジュールや薬の説明を…💊


先日、電話で保険適用にならないと言われた旨を担当看護師さんに伝え、スケジュールの前に一度先生と話したいから診察させて欲しいと、まず伝えましたお願い


すると…看護師さんハテナはてなマークはてなマークはてなマーク

移植は保険適用になりますよびっくりマークびっくりマーク

ただ、今回処方する一部が保険適用外のものがあります…💊


へ…はてなマークびっくりマークチーン

頭が混乱しました…ねー

移植も保険適用外になるって電話で聞いたんですけど…薬がと言うことだったみたいです…アセアセ

でもどうしよう…出来たら全て保険適用にしたい…泣


看護師さんと話し、看護師さんは

今、子宮鏡検査をして、子宮がとても綺麗な状態なので、出来るなら予定通り移植した方が絶対いいと思いますびっくりマーク

と…だよね、絶対そう言うよね、私もそう思うわよアセアセ


一旦保留にしてもらい、旦那に連絡をし相談アセアセ

旦那も薬の一部が保険適用外になるくらいなら予定通り移植していいよ!!との返答…真顔


再度処置室へ戻り、このまま進めますと伝えました笑い泣きアセアセ


私のブログを読んで焦らせてしまった皆様…

本当に申し訳ありませんお願いアセアセアセアセアセアセ


取り急ぎ(2日経過してしまいましたが…泣)報告です泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ


滞在時間 1時間

お会計 30792円也


お会計高いチーンアセアセアセアセアセアセ

保険適用外の薬というか…今回、乳酸菌タンポンというタンポンを使用しなければならなくなってしまったのですが…ショボーン


これが保険適用外で2万もするチーンチーンチーンガーンガーン

ガーン


タンポン高すぎるだろっ滝汗滝汗滝汗


保険適用の恩恵受けられてない感じです…アセアセ

今回予定通り移植を進めると自分達で決めた事なので…仕方ないけど…高すぎる…泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ


しかもタンポン苦手で出来る気がしないし…不安不安不安


処方された薬や症状等はまた後ほどお願いアセアセ