おはようございますっ!

昨年末はハウスメーカーを訪問したときのことを

個々に記事にしてきました。


みなさん、お付き合いありがとうございました。


本日は去年のまとめを少し書くことから始めることにしました鉛筆

(↑いらない!?)


ハウスメーカーでの土地探しについて

"ハウスメーカーを考える(4/7)【一条工務店】" で書いた

他のメーカーならいい土地を持ってるのに

一条工務店と仮契約してしまったせいで土地が決まらない
なんてことにならないと私たち夫婦が思うに至った

出来事を含めて記事にしたいと思いますsei




ではではスタート

地元工務店も含めて我が家が行ったハウスメーカーは7社。


最終の時点で残ってたのが

地元工務店(←やっぱり価格の関係から)

一条工務店(←性能に文句なし、営業さんがいい人だったから)

ア○ュラホーム(←土地探しに関して営業さんの力がありそうだったから)

の3社でした。



地元工務店は価格、デザイン面で♥akn♥


だけど分譲してる手持ちの土地が希望に合ってなかったので

「他の土地が出てきたらまた連絡ください」って言ったら

興味ないと思われたのか、その後全く連絡がなくなったため

恐らくそのまま検討から外れそうな状況汗



夫婦の気持ちとしては一条工務店で家を建てたいけれど

仮契約なしで土地探しをしてもらえないのでとりあえず保留。


まだデザインの問題も解消されてなかったしね。


工場見学でi-smart設備を見るのを楽しみにしながらの保留ですsei



そして、このとき一番期待していたのが

ア○ュラホームからの土地情報の結果akn


希望の土地と言ってもこのときはまだ

はっきりとした希望が定まってなかったので

ネットで検索した情報から自転車でも行けそうな場所の

売り出し中の土地を見に行ったりして

イメージを膨らませながら待っていました。

1日で40kmの自転車移動もしましたw

猛暑の夏だったので子供はチャイルドシートでぐったりでしたが・・・


ネットでの土地見学&自転車での現地調査等の結果、

希望に100%合った物件なんて言う掘り出し物的な物件は

9割ないだろうと言うことを夫婦して理解したうえで

もし、相当ピンッseiとくる土地だったら

一条工務店の性能&営業さんとサヨナラするのは辛いけど

それも致し方ないと言うことで。。。




そしてア○ュラホームの展示場を訪れて1週間後

ついに土地の案内が届きましたおーっ!


ドキドキの内容は!?

希望してた市の隣の市の土地・・・

価格的に合うのがここしかなかったとかsei


一応、いただいた資料片手に、また自転車を走らせて

現地確認に行ったけれど

周囲が密集してて隣との間隔が狭いような気がうーん


そしてその土地に到着するまでの道が全て細く狭い!!

将来的には車を買う予定なので狭いのはちょっと・・・


後、子供の学校区がイマイチダウン


と、言うことで丁重にお断りして

ア○ュラホームが検討から外れました。さよ~なら~sei



そしたら必然的にハウスメーカーは一条工務店に決定か!?

と思ってたところで、全く興味のなかったウィ○ースホームから

「土地を探したから展示場に見に来てください」との案内が汗


展示場での出来事 から少し感情的にお断りして

しまいそうな勢いでしたが、そこは落ち着いてsei


とりあえず家族3人で展示場まで自転車で行くのは

1時間もかかって大変なのでやめることにして。


主人だけ仕事の空き時間に聞きに行くことにしました。


ウィ○ースホームで家を建てるつもりは全くなかったけど

いい土地だったら情報を一条工務店に流してしまおう!!

なんて、不届きな気持ちで汗

↑こんな人がいるから一条工務店では仮契約が必要なんですかねw


結果は。。。

ア○ュラホームの営業さんが提示してくれた土地と同じ笑




この2件のハウスメーカーでの土地探し結果から

どこのハウスメーカーも情報源は同じなんじゃないかなって

夫婦して考えるようになりました。


だとしたら「希望の土地を探してくれたハウスメーカーにする」

と言うのは見当違いで

「土地探しを一緒に真剣に取り組んでくれる営業さんがいる

ハウスメーカーにする」と言うのが

ハウスメーカーの正しい選び方のような気がしてきましたakn


この観点で考えると、相性のよかった営業さんは

間違いなく一条工務店っ!


と言うことで晴れてハウスメーカーを一条工務店に

決定する運びとなりました♥akn♥




でーすーがっ!!(←まだあるの?)


そう。まだあるんです!!


それはデザインの問題がsei

何度もしつこくてスミマセン汗



気持ちとしては一条工務店との契約に決定していたけれど

工場見学でi-smartの設備を見るまでは

不安を拭いきれなかったので

営業さんに仮契約を待ち続けて頂きましたaya


実際には私が一番気にしていたi-smartの洗面台が

工場になかったので、営業さんの計らいでi-smartの展示場へ

連れて行ってくれて、その場での仮契約になったんですけどねうふ


そのときのことは次回書きます鉛筆

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村