先月、愛媛県の興居島にタップルーム併設ブルワリー「ごごしまビアファーム」がオープンしました。
この情報を知るまで僕は興居島という離島を全く知りませんでしたが、思い切ってプレオープン期間中に飲みに行ってきました!(訪問日:2023年3月4日)
当時はネット上にごごしまビアファームについての事前情報がほとんどない状態でした。いかついオーナーが出てきたらどうしようかと、おっかなびっくり訪問しました。笑
結果、優しく穏やかなオーラに満ちたご主人に出迎えられ、ビールも料理もお店の雰囲気も何もかもが期待以上で、最高に心地よい離島ビール体験となりました!!!
年度の変わり目で本業が忙しく、記事公開がすっかり遅くなりましたが、現地での感動は僕の長期記憶に深く刻まれているのでバッチリレポートしていきます!これから計3回(前編、中編、後編)に分けてお届け予定です。前編の今回は、興居島へのアクセスを中心にご紹介します。
興居島はとてもアクセスが便利な離島です。松山市内や道後温泉からも電車とフェリーで十分に日帰り可能な立地です。
今回、僕たちは道後温泉に前泊しました。さすがの名湯で、とっても癒されました!
道後温泉駅~松山市駅までは路面電車で移動。便数が多くて便利です。
松山市駅では、オレンジ色の可愛い電車(伊予鉄道高浜線)に乗り換えます。
車窓からはこんな素晴らしい眺めも!あの島影はたぶん興居島です!!
松山市駅から20分くらいで終点の高浜駅に着きました。道後温泉駅から乗り換えを含めても1時間かかりませんでした。
高浜駅の目の前の横断歩道を渡れば、すぐに興居島行きのフェリー乗り場があります!
本当に目の前です。ここまで電車から乗り継ぎやすい港は珍しいのではないでしょうか。
興居島行きフェリーは本数が多いし、乗船時間も約13分であっという間です。
ちなみに興居島には2つの港がありますが、ごごしまビアファームへは由良港が便利です。乗り間違いのないようにご注意ください。
※引用元:株式会社ごごしま ウェブサイトより
車ごと乗れるフェリーですが、鉄道でのアクセスが便利なので車の必要を感じません。車の運転を気にせずビールが飲める立地は有難い!
デッキ席のベンチで、気持ち良い潮風に吹かれながら出航!!
あっという間に興居島・由良港に到着です。子連れでも無理なく快適に来れました。
海沿いの道をのんびり歩いて、ごごしまビアファームを目指します。
早くビールを飲みたい僕を尻目に、ゆったりと道草を楽しむ我が娘。島時間が流れています。
だいぶゆっくり歩いても10分足らずで到着しました。(普通に歩けば徒歩4分!)
神社の横の、白い暖簾の建物が今回の目的地「ごごしまビアファーム」です!
この暖簾をくぐった先に、圧倒的に心地よい空間が待ち受けていることを、この時の僕たちはまだ知らない…(^^)
次回、ごごしまビアファームの内部を詳細レポートします!ご期待ください!(→中編へ)